2023.06.03
ほぼ満月
1ヶ月半に一度通っているカイロからの帰り、自宅の前まで来た時に真正面に月が低い位置に浮かんでいるのを発見しました。雨上がりで埃の舞い上がりが少ないせいか美しく見えました。
自宅ベランダより。久しぶりに撮影する気になりました。
2023.06.03
野外活動準備
近々に自然の中を歩くツアーに参加することにしたので、夫婦で装備を揃えるべく所沢のアウトドア用品専門店に行ってきました。見に行ったのは雨風をしのげるジャケットと靴です。
時期的に気温はそう低くはならなさそうですが、ジャケットは雨が降ることも考えて必要。靴については妻がトレッキングシューズを選択する一方、私は運転でも使いたいので比較的カジュアルなものを選びました。
まとまった出費にはなりましたが、後悔するよりは...!
まとめて買ったので費用は少々高価に...正直ちょっと痛い出費になりました。でもせっかく参加するには思い出に残る活動にしたいので、必要な支出だと思うことにします。
2023.06.03
あと1ヶ月で終了...この先は自前で
昨年、体重超過により保健指導を受けて利用していたEPSONの生活習慣改善プログラム「ウェルスポートステップ」で、利用期限の警告が出ました。初回面接時から1年を経過するとシステムにログインできなくなるため、サービスを利用できなくなるそうです。プログラム自体は12月に完了しているのですが、私はバイタル情報の登録にこのWebサイトを利用し続けていました。
あとは自前でやるしかないか...あとは活動量計の電池次第?
今後は自分でパソコン上で管理しないといけないですね。幸い、これまでのデータはすべてExcelに残してあるので、管理の継続は可能です。
2023.05.28
武蔵野の林を歩いてみる
週末も歩数を稼ぎたいので、前日に引き続いて出掛けることに。調べると自宅から3.5kmほどのところに「森のさんぽ道」という保存林があることがわかったので、野鳥撮影かたがた行ってみることにしました。関越道沿いに歩くこと45分ほどで到着。
45分ほど歩いて林の入口にやってきました。
こちらが案内図、1周3.5kmほどらしい。ということは、ぐるりと歩いて1時間ちょっとぐらいのものでしょうか。
こちらが案内図、1周で3.5kmほどのようです。
雰囲気はこんな感じ。あまり整備されているわけではなさそうです。
この日も気温が上がりましたが、林の中は涼しくて気持ちよかった。目当ての野鳥はヒヨドリ、ヤマガラ、コゲラなどを発見。背の高い樹が多いので、撮影はなかなか苦しかった。えらく樹の痛みが激しいなと思っていたら、コゲラがつついたからだったんですね。
コゲラがつつきまくって樹の肌があちこちめくれていました。
(画像に触れると拡大します)
1時間ほど滞在し、戻りは東武東上線・新河岸駅まで歩き、電車で川越まで移動しクレアモールを経由して本川越まで戻りました。今週は前日と合わせて40,000歩を達成。よく歩きました。
2023.05.24
まもなく梅雨
通勤途中できれいに咲いているのを発見しました。まもなく梅雨入りでしょうかね。歩いていて爽やかな季節ももうすぐ終わりかなあ。
早いものはだいぶ咲いて来ました。隣の株はまだですが...。
(画像に触れると表示が変化します)
2023.05.24
1.5駅分歩く
GW明けからなかなか体重が戻って来ません。実は休み前は54.4±0.3kg前後だったのに対し、ここ2週間は55±0.2kgでうろうろしてます。これでもBMI 22.0なんで問題はありませんが、余裕がないのはちょっと嫌です(個人的な趣味)。
そこで朝の通勤時、職場最寄り駅の一駅前で電車を降りて、その分歩くことにしました。帰路も乗換駅の一つ前で降りて、さらに歩数を稼ぐことに(接続があまりよくないので、ちょうどいい時間潰しにもなる)。これによって2,000歩ぐらいは上乗せできそうです。
一度落とせればその後は安定させられるので、ちょいと頑張ってみよう。
2023.05.21
半年ぶりのジョンソンタウン
クルマを走らせておこうということで、いつものように秩父の手前まで行って来ました。その戻りがちょうど昼時になる予定だったので、久しぶりに入間のジョンソンタウンにある「Curry 福満堂」さんに立ち寄ることに。そこの駐車場は狭く出辛いので、近くの「彩の森入間公園」の駐車場にクルマを停め、公園の中を歩いてお店に向かいました。
彩の森入間公園を抜けてジョンソンタウンへ。緑がとてもきれいでした。
引越しの時に以来なので、ちょうど半年ぶりです。以前は2ヶ月に1回ぐらいは歩いて来ていたんですけどね。久しぶりの「揚げ野菜入りカリー」はとっても美味しかった。
「Curry 福満堂」さんで「揚げ野菜入りカリー」を久しぶりに頂きました。
(画像に触れると表示が変化します)
やっぱり前の住居は美味しい店が気軽に行ける距離にたくさんあって良かったなあ...。
2023.05.20
夏への準備
暑くなって来たので、そろそろ本格的な衣替えを...で気づいたことが一つ。夏季用のビジネスソックスがほとんど見当たりません。そうか、穴あきや擦り切れで昨年秋の引越しの際にずいぶん捨てたんだっけ。薄手のものだけに、長持ちはしないんですよね。そもそもイオンとかで3足1,000円とかで買ってしまうし、そりゃあ耐久性には課題はありますわ...。
1週間のローテーションが組めるように5足購入、2,750円なり。
ないと困るものなので、散歩に出かけた時に地元の百貨店で購入して来ました。でも結局買ったのは550円の特価品でした。やっぱり貧乏性です(苦笑)。
2023.05.17
Dreams will come true.
昨年の4月のことですが、私は入社して25年を迎えました。会社からは勤続に対するお祝いとして大手代理店や会社のサービス部門で利用できる旅行クーポンをもらえました。このご時世ではありがたいことです。
昨年は自分が持つプロジェクト(の後始末)でなかなかまとまった時間が取れず、2〜3日以上の旅行を計画することはできなかったのですが、クーポンの有効期限が切られている以上、いつまでも先延ばしはできません。そこで今年のGW前から準備行動を開始しました。実は以前からどうしてもやってみたい旅があり、妻にその内容を相談したところ「好きにしていいよ」と言ってもらえたので、これを機に実現させることを決意。
ところで私、旅は「自分で好きなように計画する」派。代理店で旅行を手配したことがほとんどありません。そこでとにかく大手旅行代理店で相談しようと、何社かWebサイトを見たのですが、コロナ明けの時節柄、来店予約すらほとんどまともに取れません。これじゃあクーポンが使えん...。
そこで出張時の切符などを手配する自社のサービス部門に相談したところ、私が考えている計画に使うような手段は限られて、対応が難しいとのこと。ただ、そんな中で一つだけ興味深い別会社のプランを紹介されたので、GW中にそれを自分の計画に織り込めないかを検討。結果は...使えそう!
GW明け、前回応対してくれた担当の方(素敵なマダムです)にプラン利用をお願いし、日程案を伝えて宿と交通機関の空き状況を確認してもらいました。すると希望していた交通機関のクラスに空きがなかったり、宿が指定日に満室だったりと多数の問題が発生。この時点で正直絶望しかけましたが、先方から別社のプランを組合わせるという裏技(?)提案があり、それを適用することでほぼ当初の計画通りの行程にできました。ありがとうございます! ただ、予算はクーポンの額面を1.3%ほどオーバーしてしまいましたが、記念旅行なので良しとしました。
この日、クーポンを提出して来ました。さあ、いよいよ準備を始めます。
2023.05.04
ホタル見ゆ!
街での夕食からの帰路、酔い覚ましも兼ねて妻と妹と三人で徒歩で帰ることに。最短ルートで帰ればだいたい30分というところなんですが、ちょっと寄り道をしました。数日前に散策した川へ向かったのですが、目当ては「ホタル」。実は地元の人からいることを聞いていたので、あわよくば見えるかもということで行ってみたのです。その結果...。
500mほどの間に何度も光っているのを発見。撮影にも成功しました。
橋の上からあっさり発見。その後、川沿いを歩いている間に何度も光っている姿を見ることができました。これは住宅地の中を流れる川としてはなかなかの遭遇率です。すばらしい。
2023.05.04
恒例のアイリッシュバー会食
妹が帰省して来たので、家族で市内へ夕食に出かけました。最近はメンバーが揃えばアイリッシュバーに飲みに行くのが恒例になっています。ここは色々なビールが飲めるのが嬉しい。
家族総出の外での会食はちょうど1年ぶりです。
1年ぶりに家族総出の外での会食を楽しみました。
2023.05.03
あの鳥の姿をついに!
釣りから義父の家に戻っていたところ、妻がキビタキの姿を発見。最近鳴き声で何が来ているかがわかるようになっているのはすごい。ちょうど望遠コンデジを持っていたことからカメラを向けたところ、背景が濃いグリーンという好条件でではっきりと瞳まで捉えられました。
背景が濃いグリーンという好条件で撮影に成功。瞳まではっきり撮れました。
(画像に触れると拡大します)
さらに、庭にある一番高い樹にウグイスを発見。鳴き声は実家でもよく聞くのですが、その姿をはっきり見たのは初めてです。充分に声はきれいなのですが、「ホー、ホケキョ」と鳴いている時の姿が撮れればなお良かった...(笑)。
一瞬ですが、ウグイスの4K動画撮影にも成功しました。
(コントロールをクリックすると再生します)
なかなかの幸運でした。
2023.05.01
甦える川
妻と出身校である小学校の裏手を流れる川を散策しました。40年前は生活排水があってあまりきれいな印象はなかったのですが、今は流れる水の透明度も上がり、清掃活動も行き届いて子供が遊べる川になっています。こういう場所が近くにあるってありがたいことです。
40年前と比べると水質が改善したと思います。
(画像に触れると表示が変化します)
2023.04.30
5年経過
ちょうど5年前、実家の敷地に八重桜を植えました。
これが5年前に植えた時の写真です。
こちらが今の様子です。だいぶ幹が太くなって独特の模様が出てきました。母によれば今年は数輪咲いていたそうで、枝の先端にはまだ1輪残っていました。
こちらが本日の様子。まだ1輪残ってました!
(画像に触れると表示が変化します)
花見ができるようになるのはまだまだ先になるようですが、確実に成長しています。
2023.04.23
脅威の生命力
先日、夜に帰宅して車庫の真ん中を通り、玄関に向かおうとしたところ...身体に何かが軽く触れました。その正体とは...こちら。
脅威の生命力! いきなり車庫が狭く感じるようになりました。
(画像に触れると表示が変化します)
車庫のコンクリートの間のわずかな地面から、タンポポがにょきりと生えていたのです。2ヶ月前は氷漬けになっていたと思ったのですが...脅威の生命力です。
妻は「毎日飛び越えていたら、いずれ忍者のように一っ飛びできるはず」と喜んでいましたが...すでにこれを飛び越えるのは無理ですね(笑)。これが数本あるだけで、いきなり車庫が狭く感じるようになるのが不思議です。
2023.04.22
今月の成果
この日がカイロだったので、いつもの格安スーパーで野菜ジュースを買って来ました。二人で3種類各10本をゲット! それぞれエコバッグに入れて持ち帰りました。
今月の成果、右2種類は「ちょい高級」なやつ。
せっかく「ととのえて」もらったのに、これじゃあまた身体に歪みが出てしまうのでは...?
2023.04.21
いつものクセで...やっちまった
朝、出勤前にニュースで「東武東上線が人身事故で川越市~池袋で運転見合わせ」との表示が出ていました。運転再開見込みは私が自宅を出るちょっと前ぐらいなので、川越市駅や川越駅では相当な混雑が予想されます。それならばということで、西武新宿線で逆方向への電車に乗り、所沢を経由してJR武蔵野線で職場最寄り駅へ向かうことにしました。
失敗したのは所沢駅です。新宿線・西武新宿方面と池袋線・池袋方面は、同一ホームで乗り換えが可能。そこで向かいに来ていた電車に何の気もせず乗り継いだのですが、これが「急行」で武蔵野線との乗り換え駅である秋津には止まらない列車だったのです。それに気づいた時には発車しており、もう後の祭り。あー、朝からやっちまった。
この際、池袋まで大回りすることも考えましたが、次停車駅のひばりヶ丘から職場の前を通るバスが出ているので、それで会社へ向かうことにしました。その結果、いつもより10分遅れで到着したものの、運費も結構かかって散々です。ぼーっとしていたツケが高くつきました。
2023.04.20
倍増? いや、これが普通だった
ここ3年ほど、私はカードを使うとその使用額をパソコンに入力しています。請求額が確定する前に不正利用がないかをチェックする意味もありますが、過去のデータからだいたいいつどんな支出が生じるかはほぼパターンが見えてきているので、年間収支を予測するのにも役立ちます。
さて今月の支出を確認したところ、予定していた額から7,000円弱の上振れが発生しているのを発見しました。請求項目ごとに比較して原因を探っていくと、差があったのは「NHK受信料」。おかしいなあ、毎年のことなので、今月予定されている支払として考慮していたのだけど、なんで請求額が増えてるんだ?
考えて思い当たりました。以前に住んでいた地域は自衛隊基地の近くだったので、「ジェット航空機特有の騒音が頻繁に発生することによるテレビ放送の聴取障害緩和のため、受信料のうち地上系放送分の半額相当を補助する制度」が適用されていたのでした。昨年の秋に引越しでそのエリアを離れたため、倍増ということではなく本来の額に戻ったというオチでした。
これが適用されていたのを忘れていました。
前の住居、意外なメリットがあったんだな...。
2023.04.07
不正取引検知システム、またも発動
モバイルPASMOの残高が少なくなってきたため、チャージしようと出先でアプリを立ち上げ、手続きしようとすると「エラーが発生しました」との表示が発生。二回試しましたが上手く行きません。通信エラーかもしれないので、自宅に帰ってWi-Fiでやることにしました。
自宅に戻ったところで、カード会社からメールとSMSが着信しているのに気づきました。内容は「不正な取引が疑われるため決済をしなかった」とのこと。これが自分による取引であれば、所定の手続きを行い制限を解除するようにとの連絡でした。あー、以前カメラの購入の際に引っ掛かったカード会社の「不正取引検知システム」が、またもや発動したようです。手続きを行った後にチャージすると、今度は問題なく成功しました。
こんなの、出先でいきなり言われても...。
確かにカメラ購入の際は、初めての取引先に高額な支払いを行おうとしことから、引っ掛かるのもわからないではありません。ただ今回の場合は、今まで何度も行った取引で、額自体も珍しいようなレベルのものではないのにシステムが発動しています。一体何がトリガーになってるんだ???
不正請求が社会問題になっている以上、この手の取り組みが必要なのは理解できるのですが、それによって面倒が増えているのは困ります。また発動条件が不明なので、取引成立の不確実性を意識してオンライン決済を躊躇してしまうようになってしまいました。
これじゃあ逆に安心して使えない...。