2020.12.31

久しぶりの白ワイン

 「久しぶりに白ワインが飲みたいなあ」と呟いていたところ、妻がクリスマス前の仕事帰りにリカーショップに立ち寄って買ってきてくれました。私の好みを店員さんに伝え、勧められたとのがこちらのこと。


フランス産の「Puligny-Montrachet」でした。
(画像に触れると表示が変化します)

 飲んでみたところ、辛口で最初の一口は少しキツく感じましたが、飲んでいるうちに果実感が高く感じられるようになり、美味しく感じられました。
 何より重い瓶を持って帰ってくれたのです。妻の愛に感謝。

2020.12.31

さらば2020

 2020年、最後の日没を迎えました。来年がいい年になりますように。


2020年もいよいよ終わりです。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.12.31

門松を飾りました!

 実家から「門松」が届いたので、玄関に飾りました...といっても、「紙の門松」です。
 念のため断っておきますが、別に貧乏アピールというわけではありません。高知市では希望するところに配布する習慣があるのです。先週、実家から「何か送って欲しいものは?」と聞かれ、妻が所望したのがこの門松だったのです。


門松を飾り、新年を迎える準備が整いました。

 大掃除も全て終わり(一部、妻のアンタッチャブル領域に残項目がありますが...)、新年を迎える用意がようやく整いました。

2020.12.31

2020年、最後の朝

 大晦日の朝、窓から外を見た風景です。


登山道までくっきり見えました。今年は富士山からのご来光が拝めそうです。


秩父・武甲山の上にある満月、コールドムーンだそうです。

2020.12.30

やっぱりこうなるか...

 こないだ買ったBDレコーダーですが、導入1週間で既に使用容量は20%弱まで上昇。年末年始の特番やらドラマの総集編を片っ端から撮り始めたようです。やっぱり占拠されそうだな...。


やっぱり、あっという間に占拠されそうです(悲)。

2020.12.30

今年最後の虹

 この朝は久しぶりに雨が降りました。その後の天気の回復は早く、昼前には青空に。そこでブラインドをあげてみたところ、北の方向に虹が出ているのを発見。低い虹でしたが、わりと長い間見えていました。今年最後の天気からのプレゼントですかね。


北の方向に低い虹がかかっているのが見えました。

2020.12.26

あれは、UFO!?

 夕暮れ時、シェードを下げようと窓に近づいたところ、不思議なところで光っている物体に気づきました。あんなところには何もないはず...まさか、未確認飛行物体か!?


ん、何か光っている...拡大して見ると!
(画像に触れると表示が変化します)

 家電量販店の広告のアドバルーンで、なんとLEDライト付きの新型みたいです。アドバルーンも時代に合わせてしっかり進化してたんですね。びっくりしました。

2020.12.21

今日は冬至です

 今日は冬至、1年で最も昼が短い日です。16:30過ぎには太陽が沈んでしまいました。あっという間に1日が終わってしまったように思えます。


16:30には太陽が沈んでいきました。

 今晩は我が家も「ゆず湯」です。


今日も寒かったので、しっかり温まりたいです。

2020.12.19

一足早くの大掃除

 年末の大掃除が迫ってきました。カケミズ家で私の担当区の一つはリビングルームのAVラックとその裏側です。サーバーやパソコン、レコーダーなど精密機器がてんこ盛り。ケーブルが山のように這っているので、妻に任せるわけにはいきません。不在の間にやってしまおう(笑)。
 ちょうどこの日に新しいブルーレイレコーダーが到着したので、その設置のついでにラック周りの大掃除を敢行しました。全てのデバイスの電源ケーブル、LANケーブルを取り外し、本体を全て取り出します。バルコニーで埃を払って乾いた布でACアダプター部からケーブルの先まで拭き、ラック内の清掃をしてから元に戻していきました。デバイスは全部で14台あり、2時間半ほどかけて全ての作業が終了。埃が取れてスッキリしました。


積もった埃を全て取り除きました。これで火災リスクも低減できます。

2020.12.18

三度目のキャンセル

  年末年始帰省の航空券をキャンセルしました。GW、夏休みに続いて三度目です。まさかここまで帰省が憚られる状況が続くとは。いや、むしろ状況は悪化しているというべきか...。
 今回は以前と異なり、「Go To」停止の対象時期からも微妙に外れている影響で、半額を下回る額しか戻ってこないということで正直痛い。マイルを貯めている航空会社の存続への応援と考えて納得するしかないか…。

2020.12.13

来年はANAです

 荷物が届きました。中身は来年のカレンダーです。


宅急便で到着、来年は青基調のカレンダーにしました。
(画像に触れると表示が変化します)

 昨年、今年とJALのフリート・カレンダー(妻が会員特典で取得)を使っていたのですが、来年はちょっと趣向を変えてみようということで、ANAの方をゲットすることにしました。ANAの方がフリートの種類は多いので、どんな写真が入っているか楽しみです。

2020.12.12

お見事!

 コーヒー豆の在庫が切れたので、いつもの豆屋さんに買いに行きました。開店までの間に庭の樹を覗かせてもらったところ、赤い色づきがとにかく見事なことに気づきました。


見事に赤く色づいています。素晴らしい色です。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.12.11

70年代の香り

 金曜日の朝、ゴミ出しをしてきた妻が「面白いものが見えるよ!」と言ってきました。窓の結露を取り除いて外を見てみると...!


マンションの向こうにアドバルーンが! なんだかとても懐かしい。
(画像に触れると表示が変化します)

 マンションの向こう側からアドバルーンが上がっていました。デジカメで拡大してみると、どうやら新しく開店した家電量販店の広告のようです。
 我々が子供の頃、1970年代にはよく見かけた覚えがありますが、最近はあまり見ません。高い建物が増えたからでしょうかね。先端の赤白の球形に懐かしさを覚えました。

2020.12.06

あの味と香りを求めて茶畑へ!

 以前に妻が取材で訪れた所沢のお茶屋さんで、5つのお店のお茶を少しづつ集めた「お試しセット」を買い、これまで飲んできました。その中で二人で「!!」と思ったのが、「大西園」というお店ののお茶でした。Webでこのお店を調べてみると 、自宅からクルマで10〜15分ぐらいのところにあることが判明。そこで直接買いに行ってみることにしました。


どこまでも広がる茶畑の中を走り抜け...。

 お店で聞いてみると、確かにここのお店のお茶だとのこと。ご主人の解説を聞きながら、3種類のお茶を試し飲みさせてもらいました。温度のコントロールをすることで、様々な味、香りが楽しめるとのこと。季節によって並ぶ商品も変わるそうです。
 なお、このお店は茶師の手技のみで作られる「手揉み茶」で全国的に有名らしい。


今回は試し飲みしたものを全て買ってきました。
(画像に触れると表示が変化します)

 常温保存で封を切って1ヶ月は持つとのことなので、お正月まではこれで楽しめそうです。

2020.12.01

月の入り

 この日は満月。起床して外を見ると、晴れた空の下で月が沈むところでした。妻のリクエストでカメラを持ち出しましたが、窓からでは建物が邪魔になりそうなので、マンションの階段の一番上に行って「月の入り」の様子を撮影。ちょうど秩父の武甲山の向こうに沈む形を捉えられました。


満月の「月の入り」を撮影できました。

 おまけに動画も撮影しました。こう見ると動くスピードが意外に速いことがわかります。


武甲山の向こうに月が沈んでいきます。オリジナルは4Kサイズです。
(コントロールをクリックすると再生します)

2020.11.28-11.30

いつもと違う

 土曜日の朝、見慣れないヘリが入間基地にやってきました。基地のWebサイトで確認するとEC-225という「要人輸送」を目的とした機体。休日訓練の予定を見ると確かに書いてあったのですが、なぜか離着陸時刻が「時間未定」といういつもとは違う表記になっていました。なんだこれ?
 昼のテレビニュースを見て疑問は氷解しました。航空観閲式が入間基地で行われたので、首相が来ていたんですね。なるほど予定が書かれないはずです。
 話は変わって月曜日。在宅勤務で仕事をしていると外からいつもと違う轟音が。窓から外を見るとスマートな形状の機体が南向きに離陸して急上昇していきました。いつも飛ぶ機体(C-1やC-2、U-125など)とは明らかにスピードが違います。約30分後にはさらに別の機体も離陸。それぞれF-2戦闘機とF-4ファントムでした。観閲式で来てたんですね。 
 飛ぶことがわかっていたらカメラを手元に準備してたのに。惜しいことをしました。

2020.11.28

大激怒!

 夕食を終えて、さて食後のコーヒーでも入れようか...と思って準備をしていると、背後から轟音が聞こえてきました。出所はリビングに置いている空気清浄機。表にあるランプ全部が点灯して全力運転を始めたのです。このマシン、水タンクと給水トレイの建て付けが今一つで、全開運転するとビビリ音がすごいのです。


ビビリ音を出しながら全力運転を始めました!

 ちなみに、この日の夕食はうどん入りの「カレー鍋」。そりゃあそうだな(苦笑)。

2020.11.22

冬の風物詩を試す

 先日、コメダ珈琲店に行った際に目に留まったのは「グラクロ」の宣伝。中身を見るといわゆるグラタンコロッケバーガーで、何ともほっこりしていて美味しそう。残念ながら数日先からの販売だということで、その時は注文できなかったのですが、やっぱり食べてみたい。ということでこの朝に行ってきました。


二人ともグラタン大好きなので、迷わず注文しました。
(画像に触れると表示が変化します)

 思ったよりも大振りでボリューム感あり。バンズはふかふかで、コロッケからはじゅわりとグラタンソースがとろけ出ていい香りがしてきます。キャベツのシャキシャキも相まって、色々な食感を楽しむことができました。これは冬の定番になりそうですねえ。

2020.11.18

これは幻の...!

 妻が知り合いから面白いものをもらってきました。居住地の近くで行われる大相撲の巡業を記念して作られた座布団です。これを使って観戦しろということでしょうか。


レア物になること間違いなし!?

 タイトルの前をよく見て欲しいのですが「令和二年 春巡業」、つまりは今年の春のもの。実はコロナ禍の影響で中止になった巡業で、「幻のイベント」のグッズだというわけです。これはレア物になること間違いなしです。

2020.11.18

共存してます

 我が家でリモートワークができるのはリビングだけ。このため二人ともリモートワークする日という場合は、私が食卓、妻が座卓を出して作業をします。一方で気になるのは音環境、二人とも聴きたいものは異なるので、妻は5月に買ったヘッドフォンを活用するようになりました。


これでそれぞれに集中して作業ができる?

2020.11.08

本物の「エメラルドマウンテン」

 昨日、秩父からの帰りに「カフェ カオリカ」さんの前を通りました。そういえば、近々希少なコーヒー豆が入荷しそうですよと先月聞いていました。妻も気になっていたらしく、通りすがりに店の前のPOPを助手席から目を凝らしてみたところ...「コロンビア入荷、残り少なし」のように見えたとのこと。これは早く行かないと!
 そこで早速行って来ました。気になっていたコーヒー豆は「コロンビア」で、そこでも数%しか認められない「エメラルドマウンテン」というものだそうです。缶コーヒーで同じタイトルのものがありますが、その「本物」というわけですね。これはもう飲んでみるしかない!


これがハム&チーズと季節の野菜のホットサンド、でも実は本命は...!
(画像に触れると表示が変化します)

 香り豊かにたちのぼる匂いに、コクのある深〜い味わい。苦味は少ないので飲みやすい。なるほどこれはクセになってしまいそうな一品でした。

2020.11.08

珍しい豆を発見!

 所沢の「KIEIDO」さんでコーヒー豆を物色していたところ、普段のラインナップの他に「期間限定」として「パナマ」と表示されたPOPを目にしました。価格も手が出ないほどではなく、妻と二人で「飲んでみたい!」と意見が一致。かくして購入してきました。


なかなか珍しい国のコーヒー豆です。

 日曜日の朝食で挽いて淹れてみました。豆は小粒で他のものよりも硬い印象。飲んでみると舌触りがまろやかで最初は甘いのですが、徐々に深みが増してほのかな苦味が出てきました。お湯の温度が少し低めだったこともあり、じっくり味わえて味の変化を堪能できました。
 ずばり美味しい。

2020.11.07

どこか懐かしい中華の味

 治療院の帰り、そこの先生が紹介していた中華料理屋さんで夕食を摂ってきました。西所沢駅から東方向に100mほどのところにある「蟹谷」さんというお店です。地元に根ざした古くからの中華料理屋さんという佇まいでした。
 先生によればお勧めは唐揚げ&ギョーザ、チャーハン、レバニラ炒めとのこと。妻は肉が苦手なので、レバニラ炒めの代わりに野菜炒めを注文。
 最初に来たのは「おつまみセット」、唐揚げとギョーザのコンボです。唐揚げは表面がカリカリで中はとってもジューシー。熱々の肉汁がたまりません。ギョーザは表面はしっかり焼けており、中身もしっかり詰まっています。サイズ的にも食べやすい。


おつまみセット。唐揚げのカリカリジューシー感が堪らない!

 チャーハンは食感がふっくらなのにパラパラ感が半端ない。油のべたつき感というものが全く感じられません。塩加減もベストで、これならどれだけでも行けそうです。


ふっくらパラパラのチャーハン。一粒一粒まで火が通っています。

 野菜炒めもべとつき感なし。モヤシのシャキシャキとキャベツのしっとり感が好対照で、その間をつなぐタマネギの甘味とのコラボレーションが絶妙です。


待ちきれずに写真の前に箸を出してしまいました。ごめんなさい...

 総括するとお店の雰囲気通り、我々世代にとっては「地元で古くからやっている、昭和の中華料理屋さんの味」というのが一番ぴったりだと思いました。つまりは「懐かしさを感じる味」ということですね。妻にそれを話してみると彼女も同意見でした。
 また一ヶ所、通いたい好きなお店ができました。いいところを教えてもらえました。

2020.11.07

抜本解決につながるか?

 数日前、仕事中に背中に痛みを感じました。自分で触ってみると肩甲骨内側の筋肉がカチカチに固くなっていて、そこから頭痛も始まりました。こ、これは...。
 実は2014年、CR-Zで帰省した際に、全く同じ現象に見舞われました。病院で検査をするも異常はなかったのですが、それ以降は背中に痛みが出ることがしばしば。ここしばらくは起きていなかったので油断もあったのかもしれませんが...。
 それを妻に伝えると、「所沢にある治療院」に行くように勧められました。彼女もひどい肩凝り持ちだったのですが、そこで施術を受けたところ驚くほどの改善がなされたとのこと。今後、仕事で集中を強いられるデスクワークが続くことから、行ってみることにしたのです。
 実際に見てもらうと、肩周りの筋肉が相当硬くなっていることを指摘されました。それは姿勢の歪み(誰でも持っている)により頭を充分に支えられず、余分な力が入っているかららしい。実際にその歪みを正すと、身体全体に力が入るようになり、支持バランスが驚くほど変わりました。
 さらに修正を進めて行けば、さらに改善してくるということで、しばらく通うことに。今回の御膳立てをしてくれた妻に感謝です。

2020.11.04

冠雪が朝日に映える

 火曜日の夜はやや冷え込みました。そのせいか、翌朝の富士山は冠雪が進み、中腹まで白く染まっていました。さらに朝日に照らされ、ややオレンジに染まって見えて美しかった。


きれいに冠雪しました。冬に向かって季節は加速していきます。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.10.27

インドの遺産がまだあった!

 先週末、会社の振り込み口座を作っている銀行から「振り込みがありました」とメールが着信しました。早速アプリで明細を見ると、会社からの振り込みでした。ただ、その内容(理由)に思い当たりませんでした。火曜日に会社に行き、自分の常便箱の中に入っていた明細を見て氷解。インド駐在時代に出願していた特許が登録され、その報償金だったのです。
 思わぬお小遣いになったわけですが、もうすっかり忘れていました...。

2020.10.25

爽やかな秋の散歩

 日曜日は爽快に晴れ渡りました。私が前日のロングドライブで寝坊したのと、妻が午前中に所要があったので、出掛けるのは午後からということに。となるとそう遠くには行けませんが、家でじっとしているのはもったいない。そこで白羽の矢を立てたのは狭山湖です。自宅からは電車で数駅のところにあります。
 西所沢駅で狭山線(池袋線の支線)に乗り換え、終点の西武球場前駅で下車。そこから丘を登ったところが狭山湖畔の遊歩道です。多くの人が散策を楽しんでいました。午後は水面への日差しの反射がとてもきれいです。写真には厳しいコンディションですが。


前回と同じく、堰堤に設けられた遊歩道を歩いてみました。
(画像に触れると表示が変化します)

 一昨年の初夏にも来ましたが、この日は空気が澄んでいて遠くまで見渡せました。西側には富士山が、東側にはなんとスカイツリーや新宿の東京都庁まで見えることがわかりました。


湖越しに富士山のシルエットが。午後は逆光なので冠雪の様子は見えません。


あれはスカイツリー? 拡大してみるとその通りでした。
(画像に触れると拡大します)


新宿の東京都庁まで見えていました。
(画像に触れると拡大します)

 生き物も多様です。足元ではバッタが飛び回り、頭上ではセキレイが飛び交っていました。その中で一度だけ聞き慣れない鳴き声を持つ鳥の姿を妻が発見。身体が葉に隠れて顔しか見えませんでしたが、たぶんモズではないかという推定をしています。


足下に来た「おんぶバッタ」です。結構遠いところから飛んできたらしい。


ちょうど身体が隠れて模様が判別できず。顔から見てモズかな?

 1時間半ほど周囲も含めて散策しましたが、ちょうどいい気温+ぽかぽか日差しのおかげで爽快な散歩日和でした。

2020.10.18

一気に雪化粧が進む

 土曜日は気温が上がらず、雨が降り続いたこともあって肌寒い一日でした。ところが翌朝は陽が差しており、外での朝食から帰宅して窓を開けると富士山がくっきり。驚いたのは雪化粧が一気に進んだことです。


曇り空ながらも富士山の姿がはっきり見えました。雪が増えてる。

 夕方にはさらにシルエットが浮かび上がり、月との共演が見られました。季節の変化がどんどん加速していってる感じです。


夕暮れにはシルエットが浮かび上がり、月との共演まで見られました。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.10.14

ツマの書斎

 この日は在宅勤務だったので、食卓でパソコンを広げて作業を始めたところ、妻が寝室へ入って行きました。しばらくしても戻ってこなかったので、様子を見に行ったところ...。


まあ確かに書斎になりそうな部屋は別の用途に使ってるけど。

 ベッドの上でiPhoneやiPad、本を広げて作業中でした。私の視線に妻は「私の書斎に何か用?」とにっこり。快適な作業環境を作るのって大事ではあるけど...?

2020.10.11

温かいお茶がありがたい季節です

 2週間前に比べると、気温がずいぶん下がってきました。室内も20℃ぐらいになってきたので、そろそろTシャツだけでは寒く感じます。熱い日本茶がありがたい季節になってきました。


居住地はお茶どころなので、美味しいお茶が手軽に飲めるのがありがたい。

2020.10.10

何のサイン?

 最近、とても気になっていることがあります。下の写真は妻のiPhoneなのですが、背面側のプロテクターに「豆」と書かれたシールが複数...。


これは何かのサイン? う〜ん、気になる...。

 何か主張したいでもあるのでしょうか? 例えばもっと「マメになってくれ」とか。その意味がとっても気になる今日このごろです。

2020.10.03

久しぶりに堪能

 久しぶりに近所のカフェに昼食をとりに出掛けました。「カフェ カオリカ」さんではランチとして卵ふわふわオムライスや、焼きりんごのホットサンドなどのランチを楽しめます。ここで初めて「ドミニカ」産の豆を使ったコーヒーを頂きましたが、この日もその味わいは健在でした。


久しぶりにやって来ました。美味しいコーヒーとランチがいただけます。


私はオムライス、妻はりんごのホットサンド。締めは「ドミニカ」コーヒーです。

 近々、定評のある農園からの「コロンビア」産のコーヒー豆が手に入るそうで、そちらもぜひとも試してみたいところです。

2020.10.03

10年ぶりの回答

 今年は5年に一度の国勢調査です。我が家にも調査票が届いており、この日の朝に回答を記入しました。今年からはインターネットで回答できるということで、入力が非常に楽になりました。
 さて、実は私は国勢調査の回答は10年ぶり。前回調査時はインド・デリーに駐在中だったので、2010年以来ということになります。回答の中には「5年前の居住地」があり、それが「外国」になってしまうのが目新しかった。


10年ぶりに回答いたします。

2020.09.28

今シーズン初冠雪

 週末は天気がぐずついていたのですが、月曜日の朝はすっきりと晴れわたりました。窓のカーテンを開いて外を見てびっくり。富士山がくっきり見えた上に、山頂部が白く色が変わっています。今シーズン初の冠雪した姿が見えました。


あ! 富士山の山頂部が白くなっている!
(画像に触れると表示が変化します)

 思えば今週で2020年度の上半期が終了です。コロナ禍で季節感を充分感じる機会のないまま、時間だけが過ぎて行っているような感もありますが、冬に向けて一気に温度も変わってきそう。

2020.09.20

気にしないではいられない

 先日リリースされた「iOS 14」。私も早速インストールして色々と試しています。その中で「これは役立つ!」と思ったのは、交通機関の乗換案内「NAVITIME」、正確に言えばそのウィジェット機能です。これは下の画像のように、駅・停留所の次便の時刻を表示してくれるもの。いちいちアプリを起動しなくても表示してくれるので、これは便利だ。
 さて、問題はどこの駅や停留所を指定するかです。私の場合、会社からの帰りのルートの選択肢は二つ。一つはJR武蔵野線と西武池袋線を乗り継ぐ正統ルート。もう一つは会社前からバスに乗り、ひばりヶ丘で西武池袋線に乗る方法です。これまで何度か試した結果、バスの到着が早ければ前者よりも1本早く帰り着けることがわかっています。その判断をするのに使えるというわけ。


10分も待てば次の便は来るんだが...気にしないではいられない。

 費用はバスを使った方が178円も高いのですが、重い荷物を持っていたり雨の場合はこちらを選ぶことも増えてきました。でも考えてみればこの時間帯は10分待てば次の列車は来るので、10分早着+楽というのが割に合っているかというと、費用対効果は悪いですねぇ。
 でも気にせずにはいられません。

2020.09.18

これは...「龍の巣」か!?

 自宅から見える富士山が、なんだか一回り大きく見えるような気がしました。そこで望遠レンズを使ってその姿を見ると...!


あれ? なんだか富士山が変な見え方してる...これは!
(画像に触れると表示が変化します)

 「天空の城ラピュタ」に出てくる「龍の巣」を思い出しました。

2020.09.17

最後はブレンド

 我が家ではコーヒー豆を使う際には2種類の豆を交互に使うのがスタンダードです。そうすると、だいたい使い終わるのも同じですが、最後には1回分を下回る量が残ってしまいます。かといって使わないわけにも行かないので、最後は当然の帰結として「ブレンド」になるわけです。
 今日の時点で残ったのは「エチオピア」と行きつけ豆屋さんオリジナルの「りんブレンド」。次に飲む際はこれを使うので「エチオリン」ということになります(笑)。


次に飲むのは「エチオピア+りん」、つまり「エチオリン」です。

 意外にも組み合わせ的に失敗したことはなく、「タンザニア」+「ケニア」で「タンケニア」などの当たりにも気づいたことも。基本的にはオリジナルの味を大事にしたいのですが、こういった楽しみもまた捨て難いです。

2020.09.17

自宅からコゲラを観察

 最近妻はよく自宅でコゲラの姿を見かけるそうです。鳴き声も覚えたようで、近くに来たのを察知できるようになってきたとのこと。コゲラはキツツキの一種なので、住宅地よりは森や林の中にいそうなものですが...?
 この日の朝、出掛ける前に妻が「あれ、そうじゃない?」と言ってきました。早速望遠コンデジを取り出して最大望遠で見てみると...おお、確かにいました。


どうやら自宅正面にある電柱の上が好みらしい。

 ここでは色々な鳥が見られます。もう少し経てば樹木の葉が落ちてくるので、観察もしやすくなってくることでしょう。

2020.09.10

今週は虹がたくさん出たらしい

 朝食を摂ろうと食卓についたところ、対面に座る妻が「あっ!」と声を上げました。視線が私の後ろに伸びていたので、何事かと振り返ると富士山の左側に虹の一部が見えていました。


画像左側に虹の足がうっすら見えています。

 今週は妻が虹を見るのは4度目だそうで、珍しくチャンスが集中したようです。

2020.09.06

早速の登場

 この日の昼食に「ネギソバ」が登場。価格高騰のキャベツに代えて、ネギと玉葱を大量に投入しソース味で試してみました。キャベツがないことから出てくる水分が大幅に少なくなりましたが、逆にほどよいパサパサ感が出て、こちらもなかなかに味わい深い。やきそばの新たなバリエーションの登場と相成りました。妻よ提案を採用してくれてありがとう。


早速「ネギソバ」が我が家の食卓に登場! 意外にイケました。

2020.09.05

懐かしの味

 我々が子供の頃は、スパゲッティ(パスタという言葉は一般的ではなかった)といえば「ナポリタン」と同義語と解釈されていたような気がします。しかもトマトソースというよりは「ケチャップあえ」という雰囲気。少々むつこいのですが、懐かしいと思うのもまた事実。
 先日入った喫茶店で、ランチメニューに「昔懐かしナポリタン」のセットがあり「次回来た時は試してみよう」と言っていたのを、この日に行ってきました。


具材はベーコン、玉葱、ピーマンときのこ。チーズとタバスコをたっぷり使います。

 ほかほかの状態で頂きました。予想通りケチャップの「甘ったるい」味がします。そうそう、スパゲッティと言えばこんな味だったね。ちょっとくどい感じはタバスコでパンチを効かせて解消。楽しみ方は少々当時とは変わりましたが、変わらぬ味に懐かしさが甦りました。


まさしく「昭和の味」、ケチャップベースで甘ったるいのが懐かしい。

2020.09.05

朝の心地よい風の中で

 5時前に目が覚めたところで、妻が活動を開始。寝室から居間に向かったまま戻ってこなかったので様子を見に行くと、バルコニーに出て朝の風景をカメラに収めていました。中でも満月を少し過ぎた月はかなり高い位置にあり、明るく輝いていたので撮影には絶好のコンディション。私もRX10Ⅲと三脚を使って久しぶりに月の撮影を楽しみました。


久しぶりに月を撮影しました。朝の空気もやや澄んできた印象。

2020.09.04

落雷を観察する

 夕方、いきなり空がどす黒い雲に覆われ、雷鳴が轟き始めました。しばらくすると閃光が走り始めて部屋の中を明るく照らしました。何度も落雷が見えたので、カメラを持ってマンションの階段から雷の落ちる様子を観察してみました。


雲がどんどんこちらに向かって流れてきます。まるで飛んでいるよう。
(コントロールをクリックすると再生します)


落雷を画角のど真ん中で補足に成功。入間基地の方向にたくさん落ちていました。

2020.09.03

まもなく更新時期

 私は仕事で海外に行く機会もあるので、会社にパスポート情報を登録しています。そこからお知らせメールが届いていて、内容は「有効期限が6ヶ月を切りました」というものでした。
 なるほど前回の更新は東日本大震災の直前でした。あれからもう9年半ということですね...。まさかこれを使って駐在する(島流しされる)羽目になろうとは、当時は思いもしませんでした。


あれからもう9年半...使う機会の見通しが立たない今、早めの更新が吉かも。
(画像に触れると表示が変化します)

 今のコロナ禍の状況では、次に使う機会は見渡せません。そうすると早めに更新をしておくのが吉でしょうかね。幸い私の居住地の役所では発行申請を受け付けているので、わざわざ遠くに出向かなくても済むようです。

2020.09.02

妻からの悲しい宣言

 夕方のニュースで「キャベツの小売価格が平年の倍」と出ていました。それを見た妻、いきなりの宣言です。「こういう事情ですので、焼きそばとお好み焼き、減らします!」


「焼きそばとお好み焼き、減らします」、我が家の楽しみが...!

 我が家では「焼きそば(主に塩味)」と「お好み焼き」が定番メニュー。ともに野菜をたっぷり入れて頂くのがカケミズ流です。ところがこれらのメニューはキャベツがメインなので、今のままだと食費高騰が避けられません。あの味わいが遠のくなんて...。
 幸いなことにネギは平年より安めらしいので、せめてネギソバにして頻度を維持してもらえないでしょうか、妻よ...。

2020.09.02

ゲリラ雨

 ドライブから戻り、自宅で昼食を食べてくつろぎ始めた頃は青空が見えていたのですが、南から真っ黒い雲が近づき、雷雨が始まりました。みるみるうちに周囲が暗くなり、激しい雨音も。あわてて洗濯物を取り込みましたが、危ないところでした。


いきなり空が真っ暗になり視界が閉ざされました。
(画像に触れると表示が変化します)

 普段私は屋内勤務なので、このようなゲリラ雨を観察する機会はあまりありません。結構変化が早いのにいささか驚きました。これは油断できんな...。

2020.08.30

なんとも不思議な...

 この2日間はまたも高温注意の状況だったので、お出掛けは見合わせました。夕方、陽が少し陰ったので外を見てみると、巨大な雲が太陽を覆い隠していました。なんだかUFOが雲をまとっているような、なんとも不思議な形です。上から見たら一体どんな具合に見えるのだろう?


なんとも不思議な雲です。上から見たらどうなってる?

2020.08.29

今度は「うどん」とコラボ!

 妻と近所を駅に向けて歩いていると、チェーン店のうどん屋さんにのぼりが立っていました。よく見てみると、これはあの「コウペンちゃん」ではないですか! 今度は「うどん」とのコラボレーションのようです。最近あちこちで活躍中です。


今度はうどんとコラボ! ただいま全力で活躍中!?

2020.08.21

秋の気配も

 前日、22:30ごろマンションの前を通ると、虫の鳴き声が聞こえました。まだ気温は30℃前後あったはずですが、確実に秋に近づいているようです。この日の夕方は雲が夕陽の光に照らされてオレンジ色に浮かび上がりました。夏の終わりを意識させられる光景でした。


夕陽に照らされてオレンジに浮かび上がった雲に、夏の終わりを感じました。

2020.08.21

ひまわり満開!

 先日、妻が勤め先の取材で隣市のひまわりが咲く場所の取材に行って来ましたが、写真の仕上がりに納得が得られなかったようで、もう一度行きたいとリクエストがありました。私はこの日有休だったので、クルマを出し一緒に行ってみることに。もちろん日中は暑いので早朝の探訪です。地図で見ると狭くわかりにくい道のりだったので、以前に行った「さいたま緑の森博物館」にクルマを置き、徒歩で裏側からアプローチしてみました。


早朝の雑木林の中を、ひまわり畑を目指して進みます。

 緑の森博物館の駐車場から雑木林の中を歩いて緩い坂を登り、林が切れたところが「比良の丘」という場所で、その斜面にひまわりが植えられていました。下の写真で妻と比べると、だいたいの広さがわかると思います。大規模とは言えませんがなかなかのものです。


所沢市で最も標高が高いところだそうです。といっても海抜は155m。
(画像に触れると表示が変化します)

 妻のリクエストに応じて写真を撮りつつ見て回りました。斜面に植えられているので一面の絨毯のように撮りやすいのが嬉しいところ。天気もよく空の青色とのコントラストがきれいです。ただし太陽を入れて撮るのは難しかった。


一面のひまわり。一ヶ所だけ中に入れるところもありました。
(画像に触れると表示が変化します)


花の大きさは様々です。蜂や蝶にとっても楽園ですね。


逆光で撮るのは難しかった。もう一枚は妻の会心の一枚です。
(画像に触れると表示が変化します)

 人も少なかったので、のんびり写真が撮れました。ただし後から気づいたのですが、逆光に強いHDRや超広角で撮影できるiPhone 11で撮らなかったのは痛恨のミスだったかも...。

2020.08.17

ぴったり一致

 この日は暑くなる予報が出ていました。在宅勤務で仕事をしている間、1時間ごとに気象協会のサイトで居住地の気温状況をチェックしていました。居住地の最高気温の予想は36℃で、室内にある温度計を見てみると...ぴったり一致。


左が居間、右が寝室。天気サイトの気温状況と同じ。

 この状況、実は自宅の窓やらドアやら玄関まで、すべてを開けていてこの温度。ただ、幸いにも風が入ってきていたので、発狂するまでには至りませんでした。
 さて、ヨメが帰ってくる前にクーラー入れて部屋を冷やしておきましょうかね。

2020.08.16

コロナ禍下の夏休みが終わる

 夏休みも今日で終わりです。例年なら確実に帰省するところですが、今年はGWに引き続き新型コロナウィルス感染対策で見送りました。おまけに酷暑が重なり、出歩くこと自体が危険になるという状況に。もう「出掛けるな」と言われているのと一緒ですよねえ。
 それでも数回は外食に行き、県内の近場や地元で観光をし、ドライブで避暑にも行ったので、気分転換は図れたような気がします。半分以上は妻のおかげ、どうもありがとう。さあ、また明日から一緒にがんばろう。

2020.08.16

二度目のチャレンジ

 再び智光山公園にカワセミ撮影に行ってきました。今回も早朝に暑くなる前に撮影してくる作戦。撮影スポットは既にわかっており直行したおかげで、前回より30分ほど早くスタンバイできました。
 この日は3時間ほどの間に2回姿を見せてくれました。うち一度は数回ダイブ&ハンティングを見せてくれたので、飛翔する姿を撮影することに成功。茂みが暗く、露出がなかなか適正にならずに苦労しましたが、Pモードを使って何枚かはいいショットが得られました。今回は妻より私の方が当たりショットが多かったかな(笑)。


こちらは静止している状態、しっかり写せました。
(画像に触れると表示が変化します)


ダイブで水面から飛び出した瞬間、水飛沫が大きい。


羽を大きく広げた瞬間が何度も捉えられたのは幸運でした。
(画像に触れると表示が変化します)


今回は飛翔している姿が何枚も撮れました。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.08.15

美味しいプレゼント

 妻の実家からカツオの差し入れが届きました。これは嬉しい。どうやら須崎まで買いに行ってもらえたようで、ありがたい限りです。今年は帰省を断念したので、高知の海の幸を食べられないと諦めていたところのプレゼント、美味しく頂きます。ありがとうございました。


高知の海の幸、夏休み終盤にビッグプレゼント!

2020.08.15

富士山に登る!

 妻が以前に取材で行ったところが面白そうだったので案内してもらいました。日中はとにかく暑くて熱中症の恐れがあるので、早起きして気温が上がる前に行ってくることに。7時前の電車に乗ってまずは隣市まで移動、そこから徒歩10分ほどで入口に達しました。


「荒幡富士」というのが今回の目的地です。

 雑木林の中の畦道を進んで行くと、比較的大きい鳥の姿を前方に発見。カメラを向けてみるとガビチョウでした。名前とは違って鳴き声がきれいな鳥です。


カメラで狙ってみると...ガビチョウでした。
(画像に触れると表示が変化します)

 そのまま道を進んで行くと、少し開けた場所に出ました。ここが浅間神社で、その裏手に目的の荒幡富士があります。高さは社のところから20m弱でしょうか。これは人工の富士山で、もちろん本物を模したものです。鳥居をくぐっていよいよ登山を開始!


浅間神社の社の裏手にあるのが荒幡富士です。


入口(登山口)から登ります。ちゃんとあるべきものがあり本格的。
(画像に触れると表示が変化します)

 高さが高さだけに、2分ほどで登頂は可能。登山道の九十九折れのポイントには一合目、二合目...と石碑がしっかり建っており、本物同様のイベントが用意されていました。


登頂の喜びを全身で表現。所要時間は2分ほどです。


天気のいい日は本物の富士山も見られるようですよ。

 ということで、一応「夏休みの思い出に富士山に登頂した」ということにはなりました(笑)。

2020.08.14

期待のスポットだったが...

 さいたま市の荒川にある秋ヶ瀬公園に行ってみました。ここは県内有数の野鳥観察スポットとされていますが、昨年の台風19号で完全に水没してしまい、長らく封鎖されていました。先月ようやく一部の施設を除いて立ち入り出来るようになったようなので、行ってみることに。
 ただ、「野鳥の森」とされる区域は道もなく、またマムシがいるということで簡単には立ち入れそうな場所ではありませんでした。ここは冬にならないと観察は厳しそうです。


唯一姿を捉えられたのはコゲラでした。
(画像に触れると拡大します)

2020.08.11

驚異的な暑さでした...

 関東地方はこの日酷暑に見舞われました。ニュースによれば、北関東では気温が40℃を超えたところもあったようです。私の住む場所でもパソコン上のウイジェットにに表示された気温は38℃まで上昇していました。
 ようやく陽が暮れ、遠くには夕焼けが見られましたが、どうやら温度はあまり下がらないらしい。冗談抜きに、もうクーラーなしには生きていけません。


燃えるような夕焼けの向こうに一筋の飛行機雲。富士山もくっきりです。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.08.11

久しぶりの富士山

 この日は朝は少し霞んでいたものの、日が昇るにつれてどんどん視界がクリアになってきました。そこで浮かび上がってきたのは富士山。マンションの大規模改修でかけられていたネットがなくなって以来、ちゃんと見えたのは初めてかな。久しぶりにはっきり稜線が見えました。


富士山の姿が見えてきました。遠くには夏らしい入道雲も。暑くなりそうです。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.08.09

近場のカワセミ探索

 隣町には比較的大きな都市公園があり、我が家からはクルマで15分ほどのところにあります。その名は智光山公園、実はここは野鳥観察スポットとしても紹介されており、あの鳥も見られるらしい。日中は暑くなりそうなので、朝涼しいうちに行ってみようということになりました。


駐車場にクルマを停めて、いざ探索開始。

 駐車場は数ヶ所ありますが、中央付近にある動物園の近くの駐車場は24時間施錠されないらしく、そちらにクルマを停めて探索開始。まずは西側を巡ってみたものの、こちらは背の高い樹が多く観察が難しい。東側に行くと水辺も多く、こちらの方がチャンスが多そうです。


木道が整備されていたりして、散歩にはもってこいです。

 東側にはひょうたん池、九頭龍池という比較的大きい池があり、ここで張り込んでいるカメラマンを発見。我々も近くしばらく待っていると、期待通りにカワセミが現れました。


池の対岸にカワセミの姿を発見。他のカメラマンのシャッター音で判りました。
(画像に触れると表示が変化します)

 しかも陣取った位置が結果的に良く、ダイブや縄張り争いとおぼしき二羽のチェイスなど、様々なシチュエーションが観察できました。私はダイブのハイフレームレート動画の撮影に成功しましたが、今回は妻の方が決定的瞬間を撮れていました。


左下に注目、他のカワセミと遭遇してチェイスが始まりました。
(コントロールをクリックすると再生します)


妻が飛行中の姿を比較的はっきり捉えました。上手い!
(画像に触れると表示が変化します)


ついにダイブの瞬間をハイフレームレートで捉えることに成功。
(コントロールをクリックすると再生します)


妻が魚を捕ったところを補足しました。見返り姿もきれいです。
(画像に触れると表示が変化します)

 振り替えれば2時間半ほど、たっぷり散歩&観察してきました。

2020.08.08

アイスコーヒーを作ってみた

 我々のコーヒー生活でまだやったことがなかったのが「アイスコーヒー」を作ること。
 さて、いつも豆を購入しているお店では、豆を計量して袋詰めを待っている間にアイスコーヒーを出してくれます。相談してみたところ、美味しい淹れ方を書いた紙をもらえたので、アイス向きの豆を購入して自宅で試してみることにしました。


この時期、行きつけの豆屋さんは待っている間にアイスコーヒーを出してくれます。

 もらった手順に従って作業を進めました。驚いたのが150gのアイスコーヒーを作るのに豆が20g必要とのこと。二人分作るなら40g必要になりますが、実際に計量してみると普段淹れるのに対して倍以上の分量になります。さすがに「これでいいのか?」と思わざるを得ませんでしたが、ともかく一度は指示通りに作ってみることにしました。


豆屋さんの書いた「美味しい淹れ方」に従って作業を進めました。

 86℃ぐらいのお湯を200mlほど使って淹れて行きます。手順では「充分時間をかけて」と但し書きがありましたが、粉の分量が多くてなかなか落ちませんでした。サーバーに落ちた原液を容器に移し替え、氷を100g入れて二人分の300gが完成しました。さて、そのお味は...?


二人分で300gを淹れてみました。さて、そのお味は...?

 うん、確かにお店で飲ませてもらっている味に「近く」はなったかな。でも個人的にはまだちょっと薄いような気がします。
 ただ、これだけ作るのに大量の豆を使ってしまったので、コストパフォーマンス的にはかなり問題ありです。アイスコーヒーについては出来合いのものを買った方がいいのかも...?

2020.08.07

あの「たこ焼き」をもう一度

 金曜日は妻がバレエの練習があります。汗をかいた後、帰ってきてから夕食の用意をするのはしんどいだろうと思い外食を提案しました。相談した結果、お店は西所沢駅のそばにあるたこ焼き屋さんに決定。 以前妻が取材で訪れたところで、私も一度行ったことがあります。外はしっかり焼けて中はとろとろのたこ焼きが食べられます。


店内は暑い? 換気のいいウッドデッキの席で頂くことにしました。


生ビールとの組み合わせは最高です。妻はねぎとの組み合わせが好み。
(画像に触れると表示が変化します)

 また、新メニューも登場していました。白髪ネギとラー油で辛口に仕立てた「ピリ辛ネギ」と、オーソドックスな「ソース焼きそば」です。両方ともビールとの相性が良かった。


新メニューの「ピリ辛ネギ」と「ソース焼きそば」、気づけば食べ過ぎ...。
(画像に触れると表示が変化します)

 というわけで二人で粉モノと脂モノを相当入れちゃいました。明らかに食べ過ぎです。

2020.08.07

所沢の穴場的蕎麦屋さん

 妻が「昼しかやっていない美味しいおそば屋さんが所沢・航空公園駅の近くにある」ということを聞いてきました。私はこの平日が休みだったので、二人で行ってみることに。ただ、調べてみると最寄り駅からかなり遠いことがわかったので、クルマを出して行ってきました。


所沢の住宅街で竹林のようになっている中にありました。

 お店は「信玄」さんという名前。航空公園の側を通る県道から住宅街にある脇道を少し入ったところにありました。塀の中はまるで竹林のようになっており、暑い中でも涼しげです。お店の中からでも大きな竹の生い茂る庭が見られました。


席から竹の生い茂る庭が見られます。大きな灯籠もありました。

 今回は「野菜天せいろ」を頼んでみました。これなら肉魚が苦手な妻でも安心です。10分ほどの待ち時間の間、厨房の奥からは天ぷらを揚げている音がパチパチと聞こえてきました。これは期待できそうです。


待つこと10分ほどで料理が出てきました。容器も盛りつけもすごい。


こちらが「野菜天せいろ」、野菜の大きさにびっくり。蕎麦も存在感があります。
(画像に触れると表示が変化します)

 野菜天は大きなかぼちゃや人参の細切り、輪切りの茄子や玉葱など。さっぱりした揚げ具合で中身はホクホクでした。蕎麦はやや固めで麺の表面がざらついており、食べ応えがはっきり感じられるような傾向でした。これは他のお店とはちょっと傾向が異なりますが、美味しい。
 久しぶりに新しいお店を開拓できました。妻よありがとう。

2020.08.04

風の通り道

 この日は在宅勤務でした。空調を使わずに仕事をしていたら、室温計の表示は33℃まで上昇。ところが我が家は周囲には高い建物がなく、北西と南西向きの窓&ドアを全開にすると気持ちのいい風が継続的に入ってきます。エアコンを使わなくてもまあまあ快適に過ごせました。


温度も上がってきましたが、比較的カラっとしています。

 ついでに南部鉄器の風鈴をカーテンレールの駒にケーブルを縛る「ねじねじ」を使ってぶら下げ、風の通り道上に設置してみたところ、期待通りに爽やかかつ軽やかな音を奏でてくれました。これも体感の涼しさに一役立ってくれたようです。


窓のカーテンレールのコマを使って風鈴を下げてみました。

2020.08.02

写りも独特な噂の機体

 我が家が入間基地に近いのは度々書いていますが、一方で米軍の横田基地からも10km前後しか離れていません。このため、そこを離発着する航空機も針路によっては見ることができ、珍しい機体を見ることも。この日気づいたのは妙に低速で飛行する航空機、遠目にもあの機体であることがはっきりと分かりました。「CV-22 オスプレイ」です。


プロペラがとにかく大きく、シルエットも特異です。

 近くに置いていた望遠コンデジを使って写したのが上の写真。その特異なシルエットがはっきり捉えられています。面白いのがシャッタースピードが遅いにもかかわらず、プロペラが止まって写ることです。大径プロペラをゆっくり回す機体の特性が見える形で現れました。

2020.08.02

乗るのが怖い?

 外出自粛生活も4ヶ月、気になるのは健康維持ですね。通勤が少なくなって運動量はかなり下がっているのは否めません。健康管理に欠かせないのは体重計ですが、我が家には妻が嫁入り時に持参してきたものがありました。ところがもう10年以上使っていたらしく、電池を入れ替えても作動しなかったため、新しいものを購入してきました。


しっかり管理していきたいような、そうでないような。
(画像に触れると表示が変化します)

 近くのホームセンターで買ってきたのですが、驚くのはその機能。単に体重だけではなく、様々な情報を表示できます。サイズもコンパクトなのでありがたい。
 あとは自分の「乗りたくない」気持ちと戦うココロさえあれば良い。この点に関しては夫婦でお互いに牽制しあえばいいでしょうかね(笑)。

2020.08.01

ついに足場が取り外される!

 マンションの修繕工事で部屋の外側に架けられていた足場が全部なくなりました。窓からは陽射しが差し込むようになり、部屋全体が明るくなりました。でもネットのおかげで部屋の温度が上がりにくかった効果もあるはず。これから暑くなるかも...?

2020.08.01

夏の始まりの再会

 ようやく雨が上がりました。ここのところ、ほとんど太陽をまともに見ていなかったのですが、ようやく爽やかな朝が戻ってきました。朝のうちに洗濯や買物を済ませ、午後から気晴らしもかねて久しぶりに市内のカワセミ観察スポットに出かけることにしました。
 昼食を済ませてから電車で市の中心駅に向かい、そこから徒歩で川の遊歩道へ。自宅から30分ほどで到着します。以前にカワセミ観察のベテランの方に遭遇確率の高い時間帯を聞いていたので、それに合わせて行きました。観察開始から約1時間ほど、遠くの方で小さな鳥が川面から飛び上がって枝に戻るのが見えた気がしたので、対岸から近づいてみると...。


発見! 枝と一体化してステルス化してました(笑)。
(画像に触れると拡大します)

 一見するとスリムな個体に見えます。水面からかなり高いところの枝に止まり、しばらくじっと水面を観察している様子。ダイブするにはちょっと高いようにも見えますが...。


高い枝から下の水面を観察しているように見えます。ここからダイブするのか?
(画像に触れると拡大します)

 今回は480mm相当で4K動画の撮影には成功。フルHDにクロップしてもこの大きさで見ることができます。ただし、残念ながらダイビングをハイフレームレート動画として撮影することはできませんでした。近い距離で繰り返しダイブをしてくれないと、フレーム内に収めるのは難しい。


枝の上でじっと水面の方を観察していました。
(コントロールをクリックすると再生します)

 いつもなら2〜3回ぐらいダイブを繰り返してくれるのですが、この日は高いところから一度だけダイブし、そのまま下流の方に飛び去って行きました。その後もしばらくスポットで観察を続けたものの、戻ってくることはありませんでした。
 期待通り遭遇できたものの、狙っていた撮影は失敗です。残念、また今度。

2020.07.31

帰省断念、でもダメージは最小限に

 1月に購入していた夏休み帰省の航空券をキャンセルしました。7月以降の状況を鑑み帰省を止めるのは数週間前には決心していましたが、航空券はまだ取り消しをしていませんでした。


今年の帰省はJALを使う予定でした。

 理由は、今回はGWの時と異なり緊急事態宣言という特別な事情がないため、キャンセル料が大きくかかってしまうという問題があったのです。東京の感染者が急増する中、状況が変わるかもしれない可能性があると判断。ぎりぎりのところまで手続きを遅らせようと思っていました。
 するとこの前日、JALからメールで我々が乗るはずだった便が往復とも欠航になり、代替便として次便に振り替えられたことを知らされました。この欠航は「向こうの都合」になるはずなので、キャンセル料の扱いが変わるはず。そこでJGC予約デスクに電話をかけ、キャンセルを申し出たところ払い戻し額が増加していることが判明。もちろん全額ではありませんでしたが、結果的には引っ張る戦略が当たりと出たようです。


予約していた便が欠航になりました。これは先方の都合になるはずです。

 さて次は正月。状況が変わっていればいいのですが...今の状況を見るに期待薄のような(悲)。

2020.07.26

梅雨明けはまだ...

 例年ならそろそろ明けてもいいはずなんですが、今年はまだ梅雨明けの気配が見えません。予報によれば先週半ばの時点で、この日曜日あたりが天気の変わり目になろうかと言っていましたが、最新の予報ではそれが1週間ほど後退した感じです。もうそろそろ「じめじめ」から脱したい。


まだ梅雨は明けない?

2020.07.19

リーズナブルに雰囲気を味わう

 もうすぐ土用の丑の日です。独身時代も特にこの日に合わせて鰻を食べるということはやっていませんでしたが、スーパーやコンビニで見かけるとやっぱり食べたくなります。ただ、やっぱり価格は高いので、いざ買おうとすると躊躇してしまいます。また、我が家は妻が魚介類はダメなので、基本的にはメニューの選択肢に入りません。


こちらならリーズナブルに食べられます。家計に優しく。

 この日の昼食は「スーパーでお弁当を買って帰ろう」ということになったので、私は「穴子重」を選択しました。これなら鰻の気分は味わえます。お値段もリーズナブルなので家計にも優しい。自宅の過熱水蒸気オーブンレンジでふかふかに暖めて美味しく頂きました。

2020.07.19

広い空が戻った!

 この週の木曜日、帰宅すると妻が「工事用の足場が半分取れたよ」と教えてくれました。夜だったので景色は分からなかったのですが、なるほど確かに無くなっている。翌日には開放されたバルコニーにスズメが餌を探しに来たようで、妻は「催促された」と嬉しそう。まだ半分ですが、広い空がようやく戻ってきました。


ついに広い空が半分戻ってきました。

 日曜日は久しぶりに晴れて青空が望めました。工事予定によれば今月中には完全に解体されるようなので、あと少しの辛抱です。

2020.07.11

ついに解放!?

 外出から戻ってきて、マンション修繕業者が配布したお知らせを見ていた妻が喜色を浮かべていました。外装工事が終了したため、次週末より作業用足場の撤去を開始するとのことです。3月から建物がすっぽり足場&黒いシートに覆われていたわけですが、ついにそれがなくなり部屋が明るくなる日が見えてきました。
 ただ、この黒いシートのおかげで部屋の中は直射日光が入らなかった一面もあります。これがなくなると、ひょっとして暑くなる? でも眺めの良さが戻ってくるのは、外出を控えるべき環境下では嬉しい変化です。

2020.07.05

外はカリカリ、中もっちり

 日曜の昼食は「餃子」。カセットコンロ+フライパンで、焼きながら食べるという趣向です。ただしお店のようにフライパンは大きくなく、量に見合った適当な水加減が難しい。それでも数回焼きを繰り返すとだんだん適切な量やフタをするべき時間がわかってきて、最後は下のような見事な焼き加減に到達しました。嫁、大得意。


見事に焼けた餃子、表面カリカリで中はもっちりです。

 当然焼き立てなのでアツアツ、美味しくないはずありません。ありがたく美味しく頂きました。

2020.07.04

至福のガーリックスティック

 いつもコーヒー豆を買うお店で「裏手に美味しいパン屋さんがある」と教えてもらいました。この後にいつもパンを買っているベーカリーに行く予定もあったのですが、せっかくなので立ち寄ってみることに。徒歩1分ほどで、二人ぐらいしか入れないほどの小さなお店がありました。そこで目を引いたのは「ガーリックスティック」。なんとも香ばしそうな見た目が食欲をそそりました。


妻手作りのグラタンと合わせてみました。ソースをつけても美味しい。

 早速その日の夕食で、妻のグラタンと一緒に頂きました。外はカリカリに焼けているのに中はふんわりしていて、その食感のギャップがたまりません。ガーリックは控えめに使われているようで、よくある「べたべた感」がなくすっきりしていて、とても美味しかった。グラタンソースに浸けて食べてもいい感じでした。
 また一ヶ所、ローテーションに使いたいお店が加わりました。

2020.07.04

バルコニー工事終了

 2ヶ月に渡ったバルコニー工事がようやく終わったようです。思えば長かったなあ。


工事が終わってきれいになりました。足場ももうしばらくの辛抱ですかね。

2020.06.29

インド生活、フラッシュバック!

 月曜日は妻が出勤したため、私一人自宅で在宅ワークでした。いつもなら妻が昼食用におかずを作っておいてくれるのですが、保存食として買っていたツナ缶があったので、こちらで済ませることにしました。ご飯と味噌汁に缶詰を開けて添えると、その景色になんだか懐かしさが...?


なんだかとっても懐かしい風景?

 実はこれ、インド駐在生活での自宅メニューそのもの。実家から持ってきたお米と、レトルトながら温かい味噌汁。それにこのツナ缶は黄金の3点セットでした。美味しいご飯がいつでも食べられるというのは、やっぱりいいなあ。

2020.06.25

ひとまず「継続」見送り

 6月から出勤が再開されたものの、まだ出社日の方が少ない状況です。そんな中で通勤定期が更新期限を迎えました。前回の更新は3月下旬で緊急事態宣言の出るちょっと前でしたが、実はそこから電車に乗らなくなったので、最近までほとんど使わないまま有効期間が終わってしまいました。この定期、試しに計算してみると、月に17回以上通勤しないと元は取れない設定です。


通勤する日数次第によっては、むしろ割高になるかも...?

 悩ましいのはこの後です。東京の感染状況を鑑みるに、7月になって出勤日が激増するとも考え難く、まして8月は夏休みがあるのでそもそも稼働日が少ない。こんな状況で定期を買っても元が取れるまで使える気がしません。再購入はもうちょっと様子を見てからにします。

2020.06.21

我らニトリスト!「Nクールスーパー まくらカバー」

 冷感ラグのついでに買ったのは「まくらカバー」、こちらも「Nクールスーパー」です。我が家では「airweave」のマクラ+純正のピローカバーを使っていますが、吸湿性はいいものの涼しさを感じるほどではありません。


見た目にも涼しいブルー系の色で、視覚的にも涼しげです。

 表面と裏面で素材が変わっていて、ひんやり+ふわふわの肌触りをマクラをひっくり返すことで選べます。首の部分を冷やしてくれるので冷感効果は高そう。実際に使い始めた前夜は「すこっと」落ちることができました。
 薄手なこともあって、耐久性の観点ではちょっと気になるとこともありますが、値段を考えれば消耗品として割り切ってもいいかなあ。

2020.06.20

我らニトリスト!「Nクールダブルスーパー 接触冷感ラグ」

 ニトリでの買物の本命はこちら、接触冷感ラグです。しかも効果が最も高いとされる「Nクールダブルスーパー」の製品。一体どんな感覚が得られるのか?


本命が届きました。自宅は板間なので、やっぱり何か敷いておきたい。
(画像に触れると表示が変化します)

 カーペットに比べると少々サイズが小さいのですが、一辺が短いためにここにソファーを置けば我が家では上手く使えそうです。感触は...最高! ほどよい硬質感でしっかりしており、表面がひんやりしていて気持ちいい。寝転がっていても熱がすぐに逃げていくように感じられます。これはいい買物だったかも。


早速嫁に占拠されました。まあ、確かにその気持ちはわかる。

 我が家での陣取りゲームの目標がまた一つ加わりました。

2020.06.18

我らニトリスト!「Nクール スリッパ」

 夏用のスリッパを新調することになりました。昨年まで使っていたのは足裏がゴザの様な素材で履き心地は非常に良かったのですが、使っているうちにガサガサになってしまい、痛くなる弱点がありました。そこでニトリで買物をするついでに探してみると...ありました。「Nクール」のスリッパ。


期待は大きかったのですが...ちょっと期待外れか?

 この日、通販で届いたので早速下ろしてみました。あれ? あんまり「ひんやり」じゃないなあ。サイズもちょっときつめで、足裏の接触面がさらさらしていないので、いまひとつ「冷感」というほどではない。ネームバリューに対する期待が大きすぎたか?

2020.06.13

ちょっと効き過ぎた...

 朝、テレビでニュース番組を見ていて「暑さの中でどうマスクを快適にしていくか」というテーマで紹介されていたのが、マスク+ハッカ油というアイデア。最近私は妻の手作りマスクを使っており、ハッカ油は以前妹の北海道土産としてもらったことを覚えていました。早速朝のゴミ出しの際に試してみることに。やり方は簡単で、マスクの外側にハッカ油を含む水を一吹きするだけ。下のように最初からスプレータイプなら水で薄める必要もありません。
 つけてみると、なるほどひんやりで気持ちいい。内側の蒸れ感が軽くなり、ずいぶんと涼しく感じます。ただし番組でも但し書きがありましたが、熱中症には効き目がないので注意が必要です。


お手軽なアイデア、これは確かに不快感を軽くします。

 が、一つ致命的な弱点に気づきました。朝食でコーヒーを淹れていると妻が「いい香り〜♫」と言っていたのに、自分は何も感じない! メントールの香りが強すぎて、他の匂いが全く分からなくなってしまいました。食事前にはやるべきではありません。

2020.06.11

コストパフォーマンスは劣るが...

 駐在時代から貯めてきたJAL/ANAのマイルですが、コロナ自粛の影響で特典航空券としては使いようがない状況が続いています。ANAの方は一番早い有効期限が来年になってからなのでまだチャンスが望めるのですが、問題なのはJALの方。最も速い有効期限が2ヶ月半後に迫っています。とはいえ今年に有効期限を迎える分は50,000マイルもあり、そのまま失効すると余りにもったいないことになります。
 さて、JALカードの年会費は本会員と家族会員の年会費が同じで、二人分をまとめて払うと結構な出費になってしまいます。実はJALカードには年会費をマイルで支払うというサービスがあり、これを使えば失効を避けて実出費を抑えられることに気づきました。JALカードのWebサイトから申し込んで手続きは完了です。


今回は計画性とは別の話、まあ仕方がないかな...。

 それにしてもちょっともったいない。残マイルの40%以上が特典航空券に代えられなかったのは、正直なところ痛恨です。

2020.06.08

観察力おそるべし

 会社で作業中に後輩に話しかけられました。「カケミズさん、つかぬことを伺いますが...テレビに出てませんでしたか?」
 実は3月に行きつけのカフェに行った際、ちょうど全国ネットのテレビ局が取材に来ていた場に居合わせたのです。4月に放送があり、妻にちらっと登場シーンを見せてもらっていたのですが、やや遠景だったこともあり「これならバレるまい...」と思っていたら甘かった。あれで分かるとは、なかなかの観察力だな。
 ちなみにその後サンドイッチを「ガブっといっちゃった」のは妻で、こちらは丸わかりです。


「カブッといっちゃって下さい!」とナレーションを被せられてました。

2020.06.07

久しぶりのカワセミ探索

 非常事態宣言は解除されたものの、さすがにまだ人の多いところに出向こうという気にはなっていません。しかし、家でじっとしているのもまた限界。この日は比較的過ごしやすい気温だということもあったので、久しぶりに近くの川にカワセミを探しに行こうということになりました。
 電車で市内の中心部へ行き、いつもの撮影スポットへ。護岸工事が始まってしまったようで、近くでは重機が入っていて堰はすっかり様変わりしていました。川の水面に向けて張り出している枝を中心に探していくと...いました!


到着して周囲を探すこと20分ほど...見つけました!

 少しでも大きく撮影できるように、対岸で近づいて撮影開始。ただ、この日はあまり活動的とは言えず、水面へのダイブもほとんどしませんでした。枝から枝へ数回移動した後、茂みの裏側に入ってしまい姿をロスト。以後姿を見ることはありませんでした。


観察する限り、あまり餌探しに熱心な様子ではありません。
(画像に触れると拡大します)


ここから1回だけダイブしたのですが、チャンスはモノにできず...残念。
(画像に触れると拡大します)

 この日はスズメの方が多かったです。三羽ほどで行動する集団がいました。そのうち一羽は胸の模様がはっきりしておらず、おそらくこの春巣立った若鳥でしょう。大きな実を転がしたり、河原に降りて水浴びをしたりと、色々な行動を見られました。


おそらく家族じゃないかな。仲良く飛び回っていました。

 気温は思った以上に上がってきましたが、木陰では爽やかな風が吹いていて心地よかった。そのまま川を遡り、他に撮影できそうなスポットがないかどうかを探しに行きました。確かにこの川ならどこにいても不思議はなさそうですが、観察するのに適した場所はなかなかありませんでした。


川をどんどん遡って、撮影スポットを探索してみました。
(画像に触れると表示が変化します)


こちらは妻の作品、初夏の空気が上手く表現できているように思います。
(画像に触れると表示が変化します)

 ちょっと暑かったですが、いい気分転換になりました。

2020.06.06

活躍の目処立たずも...

 私の使うクレジットカードの付帯サービスに、世界各地の空港ラウンジを利用できるようになる「プライオリティ・パス」というサービスがあります。こちらは追加料金なしで申し込みのみで使えるようになるのですが、有効期限が自動延長ではないので、改めて自分で申請し新たなカード発行が必要になります。私はインド駐在時代に取得したものが昨年に期限切れを迎えました。
 そこで申込書をカード会社に送っていたところ、1週間でカードが到着しました。実はこの春、仕事で海外に行く予定があったのですが、この情勢下ではこれを使う機会がいつ到来するかは現時点で全く見通せません。全くの役立たずで終わるかも...。


出番がいつになるかは分かりませんが、とりあえず入手。開けてみて驚きました。
(画像に触れると表示が変化します)

 ともかく開封してびっくり、妻の分のカードまで入っていたのです。何も説明がなかったので本会員の分だけ発行かと思っていました。これを知った渡航経験のない妻は「これは海外に行かないと!」と小躍りしましたが、それって一体いつになりますことやら。

2020.06.05

来る者は拒まず、去る者には引き伸ばす!?

 先日申し込んだ「NHK+」ですが、1週間も経たないうちにマイページに入力すべき登録コードがハガキで送られてきました。「思っていたよりも早いな...」とちょっと感心して呟きました。


1週間に経たずにハガキが到着しました。

 その時、妻がポツリと一言、「解約時の対応の遅さは半端ない」。う〜ん、確かに...。

2020.06.01

動き始める

 この日は妻が6週間ぶりに出勤。久しぶりに長い時間を一人だけで過ごす(ただし在宅ワーク)することに。天気も悪かったので、マンションの工事も騒音を伴う作業は延期されたらしく、(入間基地を除いては)文字通り静かな一日になりました。久しぶりに環境が変化したこともあって、なんだか置き去りになってしまったような不思議な感覚になりました。
 帰宅した妻に話を聞いてみると、やはり街や電車の雰囲気は以前とは変わっているとのこと。私の仕事の方は、今月から出社を輪番制にするということで、当面は不定期で出社します。

2020.05.31

もうテレビは不要?

 4月からNHKが始めたインターネットサービス「NHK+」を使ってみました。パソコンのブラウザ・スマートフォン・タブレットで、現在放送中の総合&Eテレの番組に加え、一週間前まで遡って視聴できるというサービスです。WebサイトでIDを取得し、受信料を支払っていることを示す情報を入力すれば使えるようになります。


まだWi-Fi下でしか試していませんが、画質も良好でした。

 自宅のWi-Fiの下で視聴してみましたが、画質は良好で充分テレビの代わりになりそうです。しかしながらアプリのインターフェースはまだ洗練の余地がありそうです。ただし私はニュース以外はほとんど見ることがないという立ち位置ですが...。
 横で見ていた妻は「これでテレビは完全に私のモノ」とほくそ笑んでいました。

2020.05.23

老舗和菓子屋さんの赤飯弁当

 妻が仕事で知りあった和菓子屋さんが、緊急事態宣言の対応でお弁当のテイクアウトを始めたそうです。私が数日前に「そういえばお赤飯食べたいなあ」と呟いたのを妻が覚えており、今回売り出されたのがタイムリーにも「お赤飯弁当」とのこと。妻は早速予約を入れ、自分で買いに行こうとしていましたが、そのために電車に乗るのはリスキー。そこでクルマを出して入手してきた次第。お店は新所沢駅に近いところにある「宝月」さんです。


こちらが和菓子屋さんの「お赤飯弁当」です。ボリュームもちょうどいい。

 赤飯はふんわりかつモチモチ。適度な塩加減が絶妙。おかずも煮物にはしっかり味がしみ込んでいるのにさっぱり。これは美味しい。さすがに「もち米のプロ」だけあるという感想を持ちました。わざわざ買いに行っただけのことはありました。
 妻&宝月さん、ステキな昼食をありがとう。

2020.05.22

「カケミズ家の休日」ステイホーム週間は...

 緊急事態宣言が出て6週間が経過しました。外出自粛「STAY HOME」になってから、生活が非常に単調なものになってしまったのは否めません。特に休日に関しては、これまであちこちへ出掛けていただけに、とても手持ち無沙汰な状態になってます。その結果...。


以前紹介した「休日のカケミズ家」、ステイホーム週間でこう変化?
(画像に触れると表示が変化します)

2020.05.13

新製品「のんびりふんわり白ビール」

 ストックが残り少なくなってきたので、いつものように注文しようとしたところ、まさかの「売り切れ」。愛飲している「エチゴビール ピルスナー」のことです。こんなことは今までありませんでした。「巣ごもり」の影響か、それとも生産に影響が出ているのか?


まさかの「売り切れ」。巣ごもりの影響? 生産の問題?

 仕方がないので、先日発売になったらしい「のんびりふんわり白ビール」なる新製品を試してみることに。説明を見るに、わりと軽めの味わいらしい。この季節にはぴったりかもしれない、ということで選んでみました。箱のデザインが面白い。妻が喜んでました。


ラベルのデザインは面白い。さて、お味の方は?
(画像に触れると表示が変化します)

 味の方ですが、確かに軽くて飲みやすい。白ビールだけあって色合いも明るく、ほんのり甘味も感じられました。これなら食事時に飲んでも進みそう。ただし私の好きな「キレ」は弱いので、ピルスナーと組み合わせて気分に合わせて選んでいく位置づけかな。
 昨年の「オールウェイズ・ア・ヴィット」は限定品でしたが、こちらは定着するのかな?

2020.05.13

こんな状況下でも

 今年は例年にない初夏を迎えていますが、一方で変わらないものもあります。今年もまたやって参りました。ただ、今はクレジットカードで払えるので、マイルになって帰ってくるのが救い。早速オンラインで納付手続きを行っておきました。


こんな状況であってもやって来た。

2020.05.11

網戸が外されてしまうと...

 マンションの工事が本格化。この日、妻と二人で室内にいると、工事の関係者の方から「シーリング作業をするので網戸を外してほしい」とのリクエストが来ました。
 ところが、いざ外そうとするとガイドがねじ止めされていたりして、意外に面倒。しかも作業のために外には置いておけないので、とりあえず部屋の中で保管することに。


行き場がなくなってこんなことに...。

 この日以降気温が上がってくる予報なので、網戸がないと換気時に虫が入ってこないかがちょっと気になります。いつまで外しておけばいいのか?

2020.05.08

空気の乾燥が進む

 この2日間はいい天気。連休の間は雨も多かったので湿度が上がっていましたが、この前日は風も強かったので、空気が一気に入れ替わりました。窓とドアを開け放っていると、時計に内蔵されている湿度計の表示が「LO」に変わりました。ということは、かなり空気が乾いてきているはずです。
 夜になって肌寒くなってきたので戸を閉め、空気清浄機のスイッチを入れると、加湿機能が働いて全力運転を開始。今ぐらいの温度で乾燥してくると爽やかに感じますが、咽には負担がかかるのでこれはこれで必要。ただ、梅雨が到来するまでの間ですが...。


これからの季節は出番が少なくなるはずですが...。

2020.05.07

ガガガガガ

 私達が今住んでいるマンションは、ただいま大規模修繕中。3月ぐらいから建物全体に足場が組まれて覆いがかけられ、今は日中でも薄暗くなっています。本来は部屋からの眺めがいいだけに、外出自粛とこの工事日程が重なるのは非常に痛い。
 さて、この日から本格的な工事が始まりました。今までもそれなりにうるさかったのですが、それも序の口だったようです。私の住む部屋のベランダも床シートを剥がす作業に突入。ところが壁のすぐ向こうで電動工具を使っているので、工事の騒音がとにかく凄まじい。私は休暇中で外出自粛、妻はテレワークで在宅しているのですが、状況が状況だけにどこかに逃れるわけにもいきません。二人ともイヤホンを耳に突っ込み音楽をかけて耐え忍ぶことに...。


ベランダの床が完全に剥がされていました。

 まさにダブルパンチ。まだまだ続きそうなこの環境、一体どうすれば軽減できる?

2020.05.02

異例尽くしのGWスタート

 私のGW連休がスタートしました...が、今年はご存知の通りCOVID-19に対する緊急事態宣言が発令中で外出自粛につき、私には極めて珍しいことですが帰省も旅行もありません。

2020.04.25

水の消費量が凄いらしい

 最近、週末の昼ごろにクルマで食料品の買い出しに出掛けています。昼食時で来店者が減るタイミングを狙って行っているわけです。近所のスーパーは3軒ほど選択肢があり、いずれも徒歩で行ける距離なのですが、わざわざクルマを出す理由はこちら。


割と安価なものを選んで買っています。尾瀬とあづみ野の水になることが多い。

 食事や飲み物に使うミネラルウォーターです。今までは1週間に2L入り6本程度の使用量だったのが、妻によればここのところは12本、すなわち2箱分になっているとのこと。今週も1週間分となる2箱を買ってきました。
 考えてみれば二人ともずっと在宅で、食事やお茶で常に使うことを考えると、消費ペースがこれまでより倍増するのは当たり前。ただ、こればっかりは節約するわけにもいきません。

2020.04.23

初めての...その2

 「不要不急の作業がない限り在宅勤務」になってから2週間が経過しました。ところがこの日は私が担当する業務で会社上層部に報告することがあり、久しぶりに出社することに。ただし公共交通機関は使うなという条件つき。仕方がないので臨時駐車許可証を申請の上、クルマを出して会社に行ってきました。そういえば四輪車で会社行くのは初めてだな。
 私の居住地から、職場のある地域までは片道約20kmといったところ。距離だけ見ればはたいしたことはありませんが、所沢の市街地を抜けていかねばならないという問題があります。この地域は狭い道が多く、渋滞が起きやすく回避が難しい。そういう理由でクルマで通勤するのはこれまで避けてきましたが、今回ばかりは致し方ありません。


どんなルートが一番いいのか? Google Mapsやinternaviで調べました。

 7:00前に自宅を出発し、市街地を迂回しつつ東へ。R463浦所バイパスの関越道所沢IC付近で多少込み合っていた以外は順調に流れ、結局いつもと変わらない時間に打刻できました。会社の周りも人が閑散としており、駐車場にも難なくアクセス。でも、普段よりクルマが少なくてこの所要時間であれば、やっぱり電車の方が早いってことですね。
 帰路は21:00にスタート。さすがに走っているクルマもこの時間になれば少ないので、最短コースで帰宅。こちらは電車を使うより30分ほど早く帰り着くことができました。でも慣れないことはするものじゃないです。夜間の運転ということもあって結構気疲れしました。

2020.04.21

帰省断念、貯めたマイルは...

 GWに帰省するつもりで購入していた航空券をキャンセルしました。居住地に緊急事態宣言が出る中、とうの昔に帰省自体はやめることは決めていましたが、5月7日以降の航空券の取り扱いが未定だったため、予約はとりあえずそのままにしていました。この日、17日までのフライトが手数料なしでの払い戻しに対応したことから、このタイミングで手続きを実行。


この日に5月10日までの航空券取扱いが発表されたため、ついにキャンセルしました。

 実は気になっているのはさらにその先の話で、私は今年6月が有効期限のJALのマイルが残っているのです。もともと繁忙期を過ぎた4月ぐらいに特典航空券に交換するつもりだったのが、旅行どころか外出すら自粛になる状況。緊急事態宣言が地方にまで波及した今、特典航空券として使える見込みは全く立ちません。
 JALでは特別対応として、期限切れになるマイルをeJALポイントに移行する措置を行ってくれるようですが、いかんせん特典航空券の価値に対しては分が悪い。マイルについてはかなりのダメージを被りそうな予感です。


一応、救済措置はあるものの...使い方の効率としては間違いなく悪化します。

2020.04.18

雨のち...晴れ、ちょっとだけ虹

 関東地方は昨晩より雨が降り始め、特に土曜日の昼ごろには風が強まって吹き降りに変わり、ちょっとした台風のような荒れ模様でした。さて、その雨も15:00ぐらいに上がり、気づけば陽射しが部屋に差し込んできました。妻は「虹が出るかも?」と言い、マンションの廊下に飛び出して行きました。少しして「出てる!」と言ってきたので、二人でカメラを持ち出して観察してきました。


完全な形にはほど遠かったのですが、ちょっとした気晴らしにはなりました。
(画像に触れると表示が変化します)

 残念ながら完全な形ではなく、足の部分がちょっとだけ見える程度だったのですが、結構長い間はっきりとした色を見せていました。ただ、新型コロナウィルス感染症対策で外出自粛を迫られている状況だけに、これだけでもちょっと救われた気分です。

2020.04.15

今年の桜も最後かな

 病院からの帰路、桜の名所である公園に立ち寄りました。すると端の方に一本だけ、まだ桜の花が咲いている樹を見つけました。大半の枝にはもう葉がついていましたが、その緑と空の青色とのコントラストがきれいです。残念ながら愛用の一眼レフは持ってきていなかったので、iPhone 11で撮影してきました。


今年最後の桜? 咲いてる期間は長かったけれど、今年はあまりじっくり見られなかった...。

 今年は気候の影響か、開花から満開、見ごろが終わるまでが非常に長かった気がします。ただし外出の自粛と重なってしまったことで、じっくり見られる機会は少なかったのは事実。その分だけ印象が薄くなってしまったのは否めません。
 来年はじっくり見られるように、再会を楽しみにしましょう。

2020.04.15

ようやく結論が出る

 この冬、会社の健康診断を外部機関の病院で行ったところ、初めて受けた脳MRIと肺CTの結果から「詳しく調べた方がいい」という項目が見つかりました。そこでこの2ヶ月、精密検査のためにその病院に通っていましたが、今日その結果が出ました。
 結論から言えば「所見はあるが、生活をする上では支障なし」とのこと。これで嫁に「やっぱり別れる!」と言われずに済みそうです(笑)。

2020.04.12

ヨメが何と全国デビュー!?

 妻が「テレビの収録に遭遇した」と言っていたのは2ヶ月ほど前のこと。その番組の放映がこの日でした。実際にそれを見てみると...あ、確かにしっかり映ってる。


なんと! ヨメが全国デビューしてしまいました。

 しかし、以前の茶摘みといい今回の話といい、本当にアンテナが高いな...(感心)。

2020.04.10

初めての...

 緊急事態宣言の発令を受け、埼玉県にある私の勤める会社でも「基本的に会社に来るな」ということになりました。それは水曜日に決まり、たまたま私はその日有休を取得していたので、他の人とは入れ違いに木曜日に出社して必要なモノを取りに行くことに。
 その翌日、つまりこの日から在宅勤務が始まりました。自宅の無線LANを通じて会社にアクセスし、必要な情報やツールを使う、いわゆる「テレワーク」です。使ってみたところ、意外にアクセス速度もそこそこ確保されており、特に問題なく利用することができました。ただ、外部モニターがないので、資料を参照しながらの作業はちょっとつらいところがあります。

2020.04.03

デザイン変更

 愛飲している「エチゴビール ピルスナー」をいつものように取り寄せたところ、缶と箱のデザインが一新されていました。下の写真で左がこれまでのもので、右が新しいものです。ピルスナーのテーマ色であるグリーンを強調したスタイリッシュなデザインに変わっていました。これよりもシンプルながらも格好いい。
 エチゴビールはピルスナーの他にもレッドエールやスタウト、IPA、変わったところではコシヒカリなどのシリーズ展開をしているので、そのシリーズを強調した変更のようです。


色数が減って精悍さが増しました。シリーズがより強調された印象です。

2020.03.29

3月末の大雪

 土曜日は最高気温も25℃近くまで上がっていましたが、日曜日の天気予報は雨またはみぞれでした。気温次第では都心でも雪になるかもしれないとの話でしたが、私の住むところは山に近いところなので、降れば雪になってそれなりに積もるだろうと覚悟はしていました。


こんなのはなかなか見ません。最高気温は前日比でなんとマイナス20℃!

 朝起きて外を見ると、一面の雪景色になっていました。しかもまだどんどん降ってきています。見通しもかなり悪い状態で、まだまだ降り続きそう。前日午前中の陽気がまるで嘘のようです。


朝、建屋の一番上のフロアから撮影してみました。見通しもかなり悪くなっています。


自宅建屋やクルマもこの通り。しまった、ワイパー上げとくの忘れた。
(画像に触れると表示が変化します)

 今はまだ3月末、ピークは過ぎたとはいえ、まだ桜もあちこちで充分花が残っています。自宅の周りにある桜の花の上に雪が降り積もる様を撮影することができました。都市暮らしでこんな機会はめったにありませんからね。雪がまだ珍しい妻は大はしゃぎでした(滑って転ぶなよ...)。


もう葉桜になりかけていますが、その緑がアクセントになりました。


まだ花の多く残る房でしたが、雪がかかって見るからに重そうです。

 雪は15:00ぐらいに止みましたが、人の通行が少ない部分にはまだかなり雪が残っています。屋根などから雪が落ちてくることもあるので、しばらくは上にも下にも注意が必要です。

2020.03.27

まさかのロックアウト

 深夜、日付が変わったときにいきなり電話に着信がありました。発信先の電話番号を見るとなじみのない番号だったので、とりあえず取らずに様子を見ることに。ところが1時間おきに同じ番号からしつこくかかってきます。これでは寝られないので、最後はiPhoneの電源を切って寝ました。
 翌朝に着信メールを確認したところ、実はそれは会社からの緊急連絡であることが判明。従業員にコロナウィルスの感染者が出たため、金曜日は事業所を閉鎖するとのこと。出社を見合わせることになりました。
 午後になってから同じルートで再度連絡があり、週明けからは通常業務に戻ることが知らされました。ひとまず影響の拡大は避けられましたが、ついに身近に問題が差し迫ってきた感じがひしひしとしてきました。

2020.03.24

擦れて痛い

 最近、耳たぶの裏側がガサガサになってきました。なんでだろう...と考えて、思い至ったのが「マスク」です。私も周囲の状況を見て、この1ヶ月はマスクをつけて通勤していたのですが、耳の裏に長時間マスクの紐をかけていたことで擦れてしまったようです。
 とりあえず自宅にいる間は軟膏を塗って対処はしているものの、この状況が続くとなかなか改善しなさそうな気がします。

2020.03.21

春風に吹かれて、土手でのんびり

 所沢の東川を遡り、所沢航空公園に出てきました。こちらの桜はまだ咲き始めといったところ。人出も割合に多く、花をじっくり撮影するにはあまり向かなさそうだったので、そのまま昼食に行くことにしました。そこで入間市駅の近くにある古民家カフェに行くべく、西武新宿線と狭山市駅から出るバスを乗り継いで移動。
 昼食後、カフェの近くにある桜の名所に行ってみました。ここもまだ3分咲きぐらいでしょうか。それでも落ち着けそうなので、桜の樹の下で遊歩道沿いの土手に腰かけ、やってくる鳥をのんびりと望遠レンズ越しに観察することにしました。


入間市の霞川にやって来ました。ここも桜の名所のひとつです。
(画像に触れると表示が変化します)

 2時間ほど滞在している間に見られたのはカモやヒヨドリ、ダイサギ、セグロセキレイ、ジョウビタキ(雄)、メジロなど。上空にはツバメが飛んでいるのも見えましたが、高度がありぎて撮影することはできませんでした。


マガモは何度も近くを飛んでくれたので、いい練習台になってくれました。


セグロセキレイは堰の周りを何度も飛び交っていました。


一瞬カワセミかと思いましたが、ジョウビタキのオスでした。


メジロとサクラは対照的な色なので絵になります。

 一度だけカワセミが飛来しました。距離は少し離れていたものの、ダイブの様子を捉えることができました。水面が鏡のように見える好条件でした。


川沿いの石から4〜5回ダイブしたところを連写できました。
(画像に触れると表示が変化します)


こちらは妻が望遠コンデジで撮影しました。

2020.03.18

まもなく咲きます

 病院へ行った帰り道に、桜の名所である稲荷山公園を通りました。東京では先日開花宣言が出ましたが、ここはまだ咲いている樹はなかったようです。ただ、蕾を観察してみると先端にピンク色が見えていました。ここ数日の寒さが利いて、一気にこの週末に開花しそうな雰囲気です。見頃は来週ぐらいでしょうか。


ここの開花はもうまもなく、です。

2020.03.14

ホワイトデーのお返しは...

 昼食の後で向かったのは、ジョンソンタウンの一番奥にある「guzuri cafe」です。妻の仕入れた情報によるとコーヒーが美味しいらしいということでしたが、そこで見つけたのは...!


やって来たのは「guzuri cafe」、ジョンソンタウンの一番奥です。


なんとも写真が美味しそう。お値段にもびっくり!

 今月のケーキはこちら。後で聞いたところ、砂糖を一切使っていないそうです。下はふわふわのスポンジなのに、上面はカリッと焼き上がっていて、その食感のギャップが面白い。スポンジの中にはクリームがトロトロでした。コーヒーもほのかにキャラメルのような香りがして、舌触りが柔らかい絶品。美味しく頂きました。


これが先ほどのメニューにあったシフォンケーキ。見よ、この満面の笑顔(笑)。
(画像に触れると表示が変化します)

 ただ、二人とも食べてしまったところお値段はさっきのカレーよりも高い! 贅沢しすぎにも思えましたが、ホワイトデーのお返しと考えれば、こ、このぐらい...。

2020.03.14

最近やたらカレーが多い

 この日は朝から冷たい雨でしたが、妻が「ジョンソンタウンにある喫茶店がもうすぐ閉店するらしいので、一度行っておきたい」と言っていたので、昼食がてら行ってみることに。
 ついでにその前に腹ごしらえ。ジョンソンタウンの国道側に近いところにある「カフェ 彩の森」に入ってみました。ここで頂いたのはカレー。妻は「タイ風グリーンカレー+アラスカソーダ」、私は「チキンカレー+青りんごソーダ」を試してみました。


野菜がシャキシャキで瑞々しい。カレーはぴりっと辛さが効いていました。
(画像に触れると表示が変化します)

 カレーはピリッと辛くパンチが効いてました。サラダはシャキシャキ野菜がてんこ盛りで食べ応えあり。最後に飲んだ甘いソーダが辛さを和らげてくれたので、メリハリが効いて後口も悪くならずに済みました。青りんごソーダは懐かしい昭和の香りがしました。

2020.03.08

残念なサービス終了

 我が家では銀行口座の取引記録+クレジットカードの1年分の利用明細を取り寄せ、内容を解析してムダがないかをチェックしています。今年もまもなく年度末なので、例年通り今年度分の記録を落とそうとしました。
 ところがカード会社のサイトで、2020年2月をもって1年分の明細を廃止すると告知がされていました。ただし毎月の利用明細は1年以上遡れるらしいので、自分で12ヶ月分を落として合計すれば同じことができるのですが、なにぶんにも面倒です。
 どうせ作業は自動化されているんでしょうから、それぐらいしてくれても良さそうなものなのに...。

2020.02.16

新所沢でちょい辛カレーを味わう

 所沢の航空発祥記念館で映画を見終わったのはもう夕方。せっかくなので夕食も外で食べて帰ろうということになりました。そこで思いついたのが隣駅の近くにあるカレー屋さん。2年前にこちらに来た際に購入した地元グルメ情報に載っていたお店です。名前は「オオグシ カレー堂」さんで、西武新宿線新所沢駅から徒歩数分。昭和テイストの居酒屋さん風の店構えでした。


西武新宿線新所沢駅から徒歩数分のところにあります。居酒屋っぽい?

 妻は「ナスとトマトのカレー」、私は2種類の味が楽しめる「ドライとチキンの2種カレー」をオーダー。妻のは色合いがとてもきれいです。辛さは少し辛めで、口に入れた時にはあまり感じませんが、噛むとピリッとした辛さが出てくる感じ。サラダと交互に食べることでサクサク食べられます。特筆すべきはドライカレー、タケノコが入っていて新鮮な食感。これは食が進みます。


私は2種のカレー、妻は野菜のカレーを選択。見た目よりもピリッと辛い味でした。

 また一軒、美味しいお店を発見しました。店主さんも気さくな感じで、また来たくなる雰囲気を持ったお店でした。

2020.02.16

所沢のお蕎麦屋さんを再訪

 狭山まで駐車場契約更新の書類を出しに行った後、久しぶりに所沢にあるお蕎麦屋さんに行って昼食を摂ることにしました。ここは結婚直後に航空公園へ花見に行った帰りに昼食をとったところ。そば粉の香りが心地いいお店だった覚えがあります。お店の名は「手打ちそば 弥兵衞」さん、道からはちょっと見えにくいところにあるので、穴場的な雰囲気が漂います。


大根おろしと焼き海苔を試しました。わさびが効いて美味しかった。

 妻は「おろしそば」、私は「花巻そば」を注文。説明を見ると千葉から蕎麦の実を入れているらしい。つなぎがほとんど入っていないであろう麺は細いのに切れやすいわけでもなく、つるつるといい舌触りでした。今回は温かいそばを頂きましたが、ざるの方がより味を引き出せるかも? 山菜やかき揚げの天ぷらもあるので、一度そちらも試してみたいところです。

2020.02.12

春遠からじ? さくら編

 検診で病院へ行った帰り道に、大きな公園を横切りました。そういえばここは県内でも比較的有名な桜の名所。目立った樹に近寄って枝先の様子を観察してみました。
 さすがに開花時期まではまだ1ヶ月以上あるので、蕾は固く閉じたままですが、色が濃くなって存在感は大きくなっているように見えます。春が近づいてきていることは実感できました。


だいぶん存在感が増してきました。この分だと一ヶ月後には花開く?

 さあ、今年はどこの名所に見に行こうか?

2020.02.12

MRI初体験

 今年は年齢が節目を迎えます。そのせいで、例年は社内でやっている健康診断を「外部機関で項目を増やしてやっていいよ」ということになりました。「ただし追加分は自費でね」という注釈はついていましたが(苦笑)。
 さて、追加メニューの案内を見ていて気になったのは「脳ドック」と「肺CT」。今までやったことがないのもあって興味は沸いたものの、検査費用は正直かなり高額...。どうしようかと迷っている時に嫁に話してみたら、「絶対受けて! 受けないと別れる!!」などと言い始めたので、仕方なく(?)受けてみることにしました(笑)。
 さて、検査の目玉は脳ドックの「MRI」。磁気を利用して断層画像を得るのは知っていましたが、そこに行くまでの準備がとにかく面倒です。金属類があると問題になるので、とにかく過去に遡って既往歴やら治療歴を何度もこと細かく聞かれました。特に私の場合は生後すぐに眼を手術していたり、中学校時代に鎖骨を骨折してボルトが入っていたこともあるので、後者については胸部レントゲンを撮って残っているものがないかを確認するという念の入れよう。
 さて、いよいよ検査です。検査技師の方は「20分ほどです。寝ててもいいですよ~」と仰っていましたが、噂通りの大音響。「これで寝れるほど疲れてもいないよなあ...」となどと思っているうちに検査は終了しました。
 さて、結果の方は専門医と議論後に改めて通知されるとのことで、どんな結果になりますやら。それを見て嫁が「やっぱり別れる」って言わなきゃいいけど...?

2020.02.01

今しかない風景を見に行く

 先日、新聞にある記事が載っていました。お台場にオリンピック・シンボルが設置され、夏の大会まで夜はライトアップされるとのこと。横33m×縦15mの巨大なものらしく、期間限定でしか見られないもので、かつこの時期の方が空気が澄んでいるので見易かろうということで行ってみることに。新橋からゆりかもめに乗ってお台場海浜公園まで行きましたが、レインボーブリッジを渡る車中から台船に載せられたモニュメントが確認できました。
 レインボーブリッジとシンボルを望む歩道橋のテラスに陣取って、16:30から日没を待ちました。そのうちにだんだんと見物人も増えてきました。


清澄白河からメトロとゆりかもめを乗り継いで、お台場海浜公園に来ました。
(画像に触れると表示が変化します)


モニュメントとの位置関係はこんな感じ。東京タワー、レインボーブリッジと共に撮影可能。
(画像に触れると表示が変化します)

 おそらく18:00には点灯するだろうと思い、寒風吹きすさぶ中で待ち続けました。東京タワーが赤く浮かび上がり、レインボーブリッジが白くライトアップされたのに、シンボルはまだ暗いまま。


陽がどんどん暮れてきました。もうそろそろ点灯するはずですが...?
(画像に触れると表示が変化します)

 実際には18:00を過ぎても何も起こらず。身体が冷えきってしまったので、先に夕食を摂ろうとアクアシティに足を向けた途端に点灯したようです。ちょっと我慢が足りなかった...。
 夕食後、再び同じ場所に行き撮影を開始。そのころには人も少なくなってきたので、じっくりとセッティングを変えながら撮影を楽しみました。


気を取り直して撮影。「手持ち夜景」モードでは明るすぎるので、マニュアルで撮影しました。


それぞれに記念撮影。EOS 80Dには夜景ポートレートがあるので、それを活用しました。
(画像に触れると表示が変化します)


こちらは妻が撮影。構図の取り方は彼女の方が上手いです。

 さて、ここまで来たからにはその裏側も見ておきたい。呆れる(?)妻を引きずってダイバーシティ東京へ見るべきものは実物大ユニコーンガンダムの立像です。11年前にやはりお台場まで1/1ガンダムを見に来ましたが、ユニコーンガンダムに変わってからは初めて。ユニコーンモード⇔デストロイモードの「変身」まで再現されていて、なかなかに見応えありました。


実物大の「RX-0 ユニコーンガンダム」。妻曰く「意外に小さい」。
(画像に触れると表示が変化します)


ちゃんと「変身」もするようになっていて、楽しめました。

2020.02.01

清澄庭園を散歩

 コーヒー豆を買いに訪れた清澄白河ですが、帰路に清澄庭園の案内が出ていたので立ち寄ってみました。ここは三菱財閥が作った庭園で、昭和初期までに東京市に寄贈したものだとか。入場料は150円/人。


入場料は150円。さて、どんな風景が見えるのでしょうか。

 中央に池があり、北側にゲストハウス、南側には茶室が作られています。池はカモやサギの楽園になっていますが、全体的には落ち着いた佇まい。木々の間からはスカイツリーも見え、箱庭的な雰囲気を持つ庭園でした。


中央の池を挟んで向こう側には茶室があるようです。池は20分ほどで一周できそう。


ゲストハウスの向こうにはスカイツリーが! まさに箱庭という感じ。


ご覧のように水鳥の楽園になっていました。

2020.02.01

「ドミニカ」豆を入手せよ!

 先日、近くの喫茶店「カフェ カオリカ」さんで飲んだコーヒーが衝撃的に美味しかった。豆の名前を聞いてみると「ドミニカ」とのこと。これまで数軒の珈琲豆販売店を回っていますが、これを売っているところにはお目にかかったことがありませんでした。そこで、東京に出るついでに探してみることにしたのです。
 Webサイトで調べると、東京・江東区の清澄白河に「ARiSE COFFEE & ROASTERS」という豆屋さんがあり、そこではあまり見ない種類の豆を取り扱っているらしい。馴染のない土地なのでGoogle Mapを頼りに行って来ました。
 清澄白河駅から徒歩10分ほど、ほとんど迷わずお店を発見しました。早速入って店主と話しをしてみると、「ウチの一押しはドミニカで...」といきなりビンゴ。その場で淹れてもらうとともに、豆を200g購入。飲んでみると「そう、そう、これ!」という言葉が夫婦揃って出かかりました。濃厚でフルーティ、コーヒーらしからぬ甘さが口の中に広がります。それでいてしつこくない。
 さてこのお店、なかなかの人気なようで我々の後にすぐ行列ができて順番待ち。うん、確かにそれだけのことはあるかも。ベトナムやらインドやらのさらにマイナーな豆もあるそうで、これは色々試してみる価値がありそうです。


「ドミニカ」を難なく入手できました。小さなお店でしたがご覧のように繁盛していました。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.02.01

東京俯瞰、パート2

 「天空ノ鉄道物語」は2部構成になっていて、後半はビルの外周沿いに回っていく順路になっていました。そのため六本木ヒルズ52Fから東京の街並みを眺めることができました。先日行った東京タワーよりも高さがあるので、遠くは横浜から丹沢の山々、反対側は筑波山まで見通せました。こちらの方が今は凄いんですね。


この日も好天で遠くまで見渡せました。


東京タワーを中心に東方向へ。東京湾ゲートブリッジも見えています。


中央は羽田空港、離着陸する飛行機まで見えます。横浜も見えていました。


西方向です。残念、富士山だけが雲の中に入っています。


北方向、新宿の高層ビル群が見えていました。


左側にはスカイツリーも見えています。この日は筑波山まで見えました。

2020.02.01

ピザ・カスタム

 この日の昼食は六本木ヒルズのB2Fにある「アール・ピザ」さん。ここはカスタムピザの専門店で、目の前で好きな具材を選んでピザを焼いてもらえます。もちろん基本メニューもあるので、慣れていなければそちらを選ぶことも可能。私は「BACKYARD CHICKEN」、妻は「HAPPY VEGAN」をセレクトしました。妻はベジタリアンなので、こういうメニューがあるのはありがたい。


私はBACKYARD CHICKEN。鶏肉が入っています。玉葱シャキシャキでした。


妻はHAPPY VEGAN、肉が入っていないものです。彩りが鮮やかで美味しそう。

  ピザはやや薄く感じたものの、見た目が鮮やかで食欲はそそりました。何回か行って色々試してみないと、自分好みにはならないかな? あと、ちょっとお値段は高い...。

2020.01.28

雨混じりの寒風の中、電車が来ない...

 会社を退社する前に、鉄道会社のWebサイトで運行状況を確認してから出ることにしています。この日も確認した時には「平常運行しています」ということだったので、いつもと同じ電車に乗るべく会社を出ました。
 ところが武蔵野線の車中で「西武線が人身事故で池袋−所沢間で運転見合わせ中」との案内がありました。発生時刻は私が会社を出る数分前。なんてこったい。ともかくここまで来た以上は行けるまで行くしかありません。
 新秋津駅から秋津駅に行ってみると、ちょうど運転再開されたところ。すぐに小手指行きの電車がやってきたため、それに乗車することができました。さらに「西武線アプリ」で後続列車を確認すると、飯能まで行く急行が続行していることがわかったため、「これなら20分程度の遅れで帰れる」と思いました。
 ところが、小手指駅で飯能行きの乗り継ぎを待っていても、いっこうに電車が来ません。しばらく待つとアナウンスで「次の各駅停車・飯能行きは大泉学園駅を出発いたしました」と...。おい、後続の急行はどうなったんだ? どうやらダイヤ回復を優先し、運行を途中で打ち切ったようです。


まだ8駅先? 1駅通過に4分として、まだ30分以上も待つの!?

 電車が来たのはそれから30分以上経ってから。電車が来てわかったのですが、小手指から先を目指す乗客が集中したため乗降に時間がかかり、通常の所要時間よりもさらに遅れたようです。
 雨混じりの強風の中、ホームで30分以上待つ羽目になり、帰ったら全身しっとり濡れていました。こんなに不運が重ならなくても...。

2020.01.28

今回の雪も大丈夫でした

 27日の午後から降り始めた雪は、私の帰宅するころには雪に近いみぞれになっていました。
 一夜明け、ベランダから外を見るとこんな具合。家々の屋根に雪が積もっていました。ただ、降っているのは雨になっており、心配された積雪による交通への影響などはなさそうです。実際駅に向かう途中でも、雪はすでにシャーベット状になっており、歩くのに難はありませんでした。


出勤前、ベランダから周囲を観察してみました。たいした積雪ではないようです。
(画像に触れると表示が変化します)

 今回、埼玉県で積雪が見られたのは所沢から西。通勤の間に電車の車窓から見ると、どんどん雪がなくなっていくのがわかりました。今の自宅は「山沿い」のエリアだということが、これではっきりしました(笑)。

2020.01.26

当ては外れるも、代わりは大当たり

 日曜日、妻は午前中お稽古ごとに出かけるので、帰ってきてから食事の用意は面倒だろうと思い、昼食は外で食べることにしました。そこで最寄り駅の近くに、気になるうどん屋さんがあったことを思い出し、行ってみようということになりました。
 ところが行ってみると「閉店しました」の貼り紙が...。建物はまだ比較的新しかったので、意外な展開に少々驚きました。さてどうしたものか...と思案していると、妻が「いつもの珈琲豆屋さんで近くにある喫茶店を教えてもらった」と言い出したので、そちらに行ってみることに。
 場所は駅のすぐ隣にある踏切のそばで、見たところ洋菓子店併設のカフェのようです。表に書かれているメニューを見るとヘルシー系に見え、妻も食べられるものがありそうなので入ってみました。


最寄り駅の隣にある踏切の前にありました。

 室内は落ち着いた雰囲気で、ランチプレートも美味しかった。食後のコーヒーを合わせるとお値段は少々お高くなってしまいましたが、ゲストを連れてくるにも良さそうです。


それぞれに好きなものを注文、ヘルシー系のメニューです。

2020.01.22

あなたの番です

 カケミズ家の車はHondaのスポーツ(カー風)クーペ「CR-Z」、読み方は「シーアールズィー」です。私が海外勤務帰りだからそう言っているわけではなく、デビュー時に流れたテレビCMのナレーションでもそう発音されているし、なんとWikipediaにまでそう書いてあるので(笑)、間違いありません。


これを皆さん何と読みますか?

 まず話は2年ほど前に遡ります。結婚直前に妻の実家へ挨拶に行った時のこと。義父(になる人)に「車は何に乗っているのか」と訊かれたので、何の気なしに「シーアールズィーです」と答えました。どちらかと言うとマイナーなクルマ(発売初年度には日本カー・オブ・ザ・イヤーを取ってるのだが)なのでしょうがないですが、聞き覚えのない名前に妻は「”ズィー”だって。気取っちゃってる。ぷぷぷ」と含み笑いしたそうです。むむむ、ここでいきなりディスられていたとは...。
 さて、話は変わって今週のある日。妻が職場に新しく入った人との会話で、「カケミズさん家のクルマは?」と訊かれ、妻はとっさに「シーアール・ズィーです」と答えたらしい。言ってから自分で気づいたらしく、帰宅後「ああ、気取ってると思われたかも...」と落ち込んでいました。
 大丈夫、間違ってないから。あなたの番が来ただけです(笑)。

2020.01.20

今年は氷柱が見られない!?

 西武鉄道のWebサイトを見ていて、昨年行った「あしがくぼの氷柱」が一時閉園になっていることを知りました。例年通り年明けからスタートしたようなのですが、ここのところの気温の高さにより、ほとんど溶けてしまったとのことです。この大寒前後の時期なら、さいたまや所沢でも最低気温が氷点下続きになってもおかしくないのですが、今年はほとんど見ていません。これも温暖化の影響なのでしょうか?


果たして今シーズンは見ることができるのか...?

 イベントの残り期間を考えると、ひょっとすると今年は大きな氷柱は見られないかも...?

2020.01.19

一夜明けて

 前日の雪から一夜明けて、日曜日は朝から晴れわたりました。放射冷却で冷え込みが予想され、路面の凍結が心配されていましたが、意外にも乾くのも早かったようです。気温は思ったより下がらなかったようで、カメラを持って外に出てもあまり寒さは感じませんでした。


雪から一夜明けて空気がすっきり。富士山もはっきりしてきました。
(画像に触れると表示が変化します)


西の山々もうっすら雪化粧。秩父の武甲山も白くなっていました。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.01.18

快方に向かう?

 先週診察を受けた顔と右親指の肌荒れの件ですが、処方してもらったステロイド系外用薬を1週間使った後で再度診察を受けてきました。
 鼻の左右の部分については随分赤みが薄くなり、効果はあったようです。ただ、右顎の部分はちょっと効き目が薄いような印象。親指の方は皮の厚さについては変化ありませんが、表面が真っ白になるようなことはなくなったようで、こちらも効いていそうです。保湿性をUPするクリームを併用し、軟膏の塗布を継続することになりました。

2020.01.18

久しぶりの本格的な雪

 この週末は南岸低気圧により「関東平野部でも雪が降るかも」と予報が出ていました。ところが金曜日の予報では気温の低下が小さくなりそうとのことで「雪の恐れはない」との情報でした。実際、朝5:00に外の様子を伺うと雪どころか雨すら降っておらず、思ったのは「これなら出かけても良かったか?」。
 ところが9:00を回ったころからいきなり雪が降り出し、どんどん激しくなりました。


9:00過ぎから激しく降り始めました。

 この朝は妻が整骨院、私が皮フ科に行く予定があったのでクルマを出しましたが、大粒の雪とはいえ運転に支障が出るほどではありませんでした。ただ、その後も雪は降り続き、結局夕方までずっとこんな調子。気温は朝よりむしろ下がっていたので、その点で天気予報は完全に外れましたが、交通に影響するほどにならなかったのは幸いでした。


時間が経過するにつれて視程も下がってきました。天気予報は完全に外れました。

2020.01.12

近所のお蕎麦屋さん

 日曜日の昼、私が大幅に寝過ごしたこともあり、昼食を外で食べようということになりました。思いついたのが夏に訪れた絶品オムライスを出す喫茶店。徒歩で向かいましたが、行ってみると「臨時休業」。仕方がないので、そのまま通りを進み、その先にあるお蕎麦屋さんに行ってみることにしました。以前から通りをクルマで通っていた時に「お蕎麦屋さんあるな~」と思っていて、一度行ってみようと思っていたのです。お店の名前は「つるや」さん。
 店内はさほど広いわけではありませんが、テーブル席と座席合わせて8グループほどが席につけるスペースがありました。メニューの数は少なく、選択肢はそれほど多くはありません。ちょっと変わっているのが天丼のメインが鶏であること。個人的に鶏天は大好きなので、これは嬉しい。


鶏天がメインになるのは珍しい。この組み合わせ好きです。

 蕎麦は細いので食べ応えは少ないのですが、その反面のど越しは優しい。単品ではちょっと物足りなさそうなので、天丼とセットで食べるのが良さそうです。鶏天はふわふわでしたが、タレがちょっと濃すぎに感じました。

2020.01.11

東京で秋田犬とふれあう

 妻が秋田の観光PRイベントを発見。この日は病院に行く予定があったので、それを済ませてから行ってみることにしました。会場は代々木公園イベント広場とのこと。このため地下鉄に直通するFライナーの電車に乗り、明治神宮前駅へと向かいました。駅から競技場の北側を西へ少し歩いたところ、NHKホール前がイベントの会場でした。イベント名は「AKITAワンダフルフェス」。


代々木競技場浦のイベント広場で開催されていました。

 ちょうど昼時に到着したこともあり、まずは出店をのぞいてみます。いぶりがっこや田沢湖ビールなどおなじみの食材の店が出ていましたが、気になったのはきりたんぽ鍋の店。さっそく買って裏手のベンチで頂きました。味付けは濃すぎず汁がしみ込んでいて美味しい。いきなりぽかぽかに暖まりました(笑)。


まずはきりたんぽ鍋。ぽかぽかに温まりました。

 さらに妻は「西明寺栗」に興味津々。私はただいま売り出し中らしい「男鹿しょっつる焼きそば」を購入し、それぞれ味わいました。しょっつる焼きそばは冷えてしまっていたので、そのポテンシャルは不明です。


妻は西明寺栗、私はしょっつる焼きそばを試してみました。

 さて、このイベント最大の目玉は何といっても「あきたいぬ」。その愛らしさは最近よく話題となります。会場にはテントが張られ、約20人ほどがその中で数分間犬に触れたり写真を撮ったりできるようになっていました。我々は2回目の列に並びました。
 待つこと30分弱で、ようやくテントの中へ。そこには4頭の秋田犬がおり客を出迎えてくれました。毛並みがふさふさしていてもふもふです。やっぱり顔つきがかわいいですねえ。短い時間でしたが癒されました。


実際にふれあえるということでこの笑顔。
(画像に触れると表示が変化します)


癒されますねえ。もふもふです。
(画像に触れると表示が変化します)


謎のゆるキャラも登場。すごいコンビネーションだ。

2020.01.11

病院を変えてみた

 以前から気になっていたのは顔と右手親指部の肌荒れ。顔はインド駐在時代に感染症で腫れあがって以来、手もそのころから皮膚がガサガサに乾燥して分厚くなるような症状で、最近指から手の方にまで広がってきたようです。
 特に日常生活には支障がないので放っておいたのですが、妻から「病院に行きなさい」と言われ続けていました。が、一昨年通った近所の皮フ科の先生は人の話はちゃんと聞いてくれないし、正直あてにならない(細かい話はDaily Life 2018による)。ということで、まずは病院を変えて相談してみることにしました。
 Webで検索してみると、最寄り駅の近くに診療内容で皮フ科があるクリニックがあり、土曜日もやっていることがわかったので行ってみました。Googleのランクでは「4.0」がついており、これならまともな対応は期待できそう。一方でこれまでかかっていた皮フ科の評価は「2.3」...。やっぱりみんな思うことは同じということのようです。


指には1ランク強い薬が出されました。まずはこれで様子を見ます。

 土曜の朝一でしたがさほどの混雑はみられず、すぐに診察してもらえました。症状を説明しましたが、どうやら深刻な病気というわけでもなさそうで、顔と指に強さを調整したステロイド系外用薬をそれぞれ処方してもらうこと。これで1週間ほど様子を見ることになりました。

2020.01.04

今日のお客さん

 実家で過ごしていると様々な鳥を見ることができます。今日も何羽かが訪問してきました。


ジョウビタキの雄、冬に見られる渡り鳥です。


今日もメジロがやってきました。さすがにもう蜜は残ってないかな?

2020.01.03

さらにいい絵が撮れました

 この日も穏やかないい天気。妻と二人で再び近くの川に出かけました。妻はもう探す際のTIPSを心得たようで、撮影ポイントではその姿をすぐに発見できるようになっていました。
 実際、川を遡っていくと難なく遭遇。しかも自分たちのいる手前側の枝や石に止まる機会が多く、まだ枝のような障害物が少なかったので、羽毛の状態までくっきり撮影できました。


毛並みのディテールまでくっきり撮れました。会心の出来です。
(画像に触れると拡大します)


陽を背に背後から接近して撮れました。今までで一番鮮やかです。
(画像に触れると拡大します)


ISO感度を上げシャッタースピードを稼げたので、躍動する姿も撮れました。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.01.03

実家にメジロが遊びに来ました

 実家の柊にミカンを刺しておいたところ、期待通りにメジロがやってきました。せっかく夢中で吸っていても、すぐにヒヨドリが来て追い散らされてしまうのですが、諦めません。一度は集団で相手を威嚇していました。


実家の庭にはメジロがやってきました。ヒヨドリに追い散らされますが、諦めません。
(画像に触れると拡大します)

2020.01.02

今年は豊作!?

 実家にあるキンカンと文旦の木に、実が大量についていました。今年は豊作のようです。
 ただし、母曰く「まだ文旦の収穫は早い」とのこと。見える反対側はまだ青いらしい。日当たりが良い方がいいわけではないようです。


キンカンと文旦が大量に実っていました。目にも鮮やかです。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.01.01

いきなりの幸運

 妻が近くの川でカワセミの観察スポットがあることを聞きつけてきました。元日は穏やかに晴れて気温も高く、風もほとんどなかったので、初詣での帰路に立ち寄ってみました。
 するといきなりの遭遇です。1時間半ほど川を遡りながら、その姿を捉え続けることに成功。嘴が赤いところから、どうやら雌のようです。


今までで一番接近できました。ただ、翔んでいる姿の撮影には至りませんでした。
(画像に触れると表示が変化します)

2020.01.01

2020年が明ける

 2020年が明けました。今年は何といってもオリンピック・イヤー。2013年に開催が決まったときにはまだまだ先のことと思っていましたが、あっという間に開催の年になってしまった感じです。


2020年のスタートです。初日の出がきれいに見えました。