2019.11.10

最近のヘビーローテーションは、JABBERLOOP!

 先日の「グリーンティーJAZZフェスティバル」でその存在を知ったバンド「JABBERLOOP」のアルバムをiTunes Storeで購入し、最近クルマの運転中や通勤時、休日の自宅でよく流しています。まるでラジオの「ヘビーローテーション」のようになっています。テンポのいい曲から少しムーディな曲まで、バリエーションが豊か。T-SQUAREの影響は感じさせますがオリジナリティもしっかりあるように聴こえます。
 調べてみると、彼らはベストアルバムや企画物のアルバムを除くと、5枚のオリジナルアルバムをリリースしているようなので、それらを一括で購入してしまいました。私にはあまりない「大人買い」でしょうかね。妻も「普段はケチなのに(ん?)珍しい...」とこぼしていました。


最近はクルマでヘビーローテーションしています。

 特に「シロクマ」と「イナズマ」はあまりのノリのよさに、かかるとつい体が動いてしまいます。

2019.10.21

アダルトな雰囲気「はじめまして」

 久しぶりにCDを買いました。平原 綾香の新作「はじめまして」です。もともとずっと聴き続けている人で、駐在に行くまでは日曜夜のラジオも楽しみにしていました。先日、車を運転しているときに聴いていたラジオで、ゲストとして彼女が登場。新アルバムの紹介をしていたので、そのうちに...と思っていたらもう一月以上経ってしまいました。
 さてその内容ですが、スケール感が上がっているように感じます。もともとクラシックに大きく影響を受けている彼女の楽曲ですが、それに加えて声に艶が出てきたようで、これまでにない音の深みが感じられました。


もともとハスキーヴォイスの彼女ですが、声に艶が出てきたような気がします。

2019.09.15

iPad mini as an iPod touch!?

 しまい込まれていた「iPad mini 2」を復活させました。
 このiPad mini 2(64GB, Wi-Fi)ですが、2013年に私が一番最初に買ったモデル。最初はインド駐在にも持参し、通勤のクルマの中で新聞やWebサイト閲覧に使っていました。しかし徐々に文字が小さくて読みづらくなったので、途中からサイズの大きいiPad Air 2(Cellular)にスイッチしました。その後は実家のFaceTime受けバックアップなどに使っていましたが、それも出番が全くなく事実上の引退状態に。この間引き取って自宅に持ってきていました。
 せっかくなので何かに使えないか?と常々思っていたところ、ちょうど妻が「新しいCDを買ったのでiTunesに読み込んで欲しい」とお願いをされたことから、「少々大きいがiPod touchとして使えるのでは?」と思い立ちました。
 そこで妻のApple IDで新たにセットアップし、iCloudは使わずiMacに保存しているiTunesの楽曲データをすべてケーブル転送。関連する以外で削除できる標準アプリはすべて消し、音楽再生に特化させました。「ミュージック」アプリからAirPlayを使ってWi-Fiスピーカーに接続し、収納されている曲を楽しめます。バッテリーは弱ってはいるものの、私の「iPod touch 6G」に比べると元の容量が大きいだけに、はるかに持ちがいい。また、当然ですが画面が大きいので操作性も良好です。


音楽再生に特化し復活したiPad mini 2、これならまだ使えます。

 このモデルはRetinaディスプレイではあるもののTouch ID非搭載、また適用可能なiOSも現在の12.4.1がおそらく最終対応版になるでしょうから、持ち出すには向きません。ただ、家の中だけでこういう使い方だけにするなら「あり」でしょう。

2019.09.08

癒やしを求めて「Flavor Jazz 〜GIZA Jazz compilation〜」

 夏休み中にiTunes Storeで購入したのが「Flavor Jazz 〜GIZA Jazz compilation〜」という2枚のアルバム。これは若手の女性ボーカリストがジャズ・スタンダードを歌い上げるコンピレーション・アルバムです。収録されているのは5組のアーティストで、アルバム2枚で全23曲が収録されています。
 私は個々のアーティストは知らなかったのですが、キレのある美しい声が耳慣れた曲を歌い上げるのは、意外にも聴き応えがありました。もともとは「癒やし」を期待して聴きましたが、実際にはそれだけではなく、それぞれの歌唱力の確かな実力も感じさせてくれました。


ビジュアル的にも絵になる方々ばかりです。

2019.09.01

グリーンティーJAZZフェスティバル

 地元地域で行われた「第22回グリーンティーJAZZフェスティバル」に行ってきました。もともと妻が春の段階でチケットを買っていた待望のイベント。出演者の目玉はヴァイオリンの寺井 尚子氏とのことでした。


第22回ということで、地域に根付いたイベントになっているようです。

 前半は地域にある学校の吹奏楽部の発表会といった趣きだったので、後半から入場しました。その最初が学生とプロとのジャムで、248名の学生とプロのジャズバンドとの共演です。曲目はSQUAREの名曲「宝島」で、舞台の広さが足りず、前方の座席まで使ってのセッション。人数の厚さによる迫力ある全体演奏と、その中で各校のエースが次々に奏でるソロパートは荒削りながら元気一杯。聴き応えがありました。
 二番目は地元のジャズオーケストラ。こちらは勢いやテクニックという路線ではなく、スタンダードなナンバーを落ち着いて流してくれたので、ほっと一息つけたといった印象でした。この先はいよいよプロのセッションが続きます。

 先陣を切ったのが「ものんくる」。最近売り出し中の二人組のユニットで、ポップスとジャズを融合させたという触れ込みです。日本語詞がつくこともあり、基本的にはポップスなのですが、随所にジャズの特徴が垣間見えるという感じでしょうか。惜しむらくは音響調整が不十分だったのか、ヴォーカルと演奏が干渉してよく聴き取れなかったため、ちょっと盛り上がりにかけた気がします。
 プロ二番手は「JABBERLOOP」。私は初めて知ったのですが、五人で活動するジャズバンドだそうで、学生たちからの人気が抜群でした。特に中盤で演奏した「シロクマ」は非常にノリのいい曲で印象的。T-SQUAREの影響を感じさせますが、トランペットとサックスを中心に構成された演奏のテンポの良さは、この日見た中で一番客席がノッていたかもしれません。このバンドの曲は色々聴いてみたいです。
 最後に登場したのが「寺井尚子クインテット」、この日の出演者の中では一番のビッグネームです。こちらは深い味わいが全面に出された展開。静かに始まり徐々にテンションが上がっていく演奏の中で、空気を切り裂くようなヴァイオリンの響きは圧倒的でした。最もよかったのは最後の二曲で、これぞ「大人のジャズ」というものを感じさせてくれました。
 そしてラストは、この日の出演者3組のジャム。各楽器の担当者に次々とスポットライトが当たり、それぞれの超絶テクニックを惜しむことなく発揮。最後は大きな拍手の中でのフィニッシュでした。

 やはり生演奏の迫力はすごいですね。自宅で小ボリュームで聴くのとは訳が違います。全部で4時間ほど聴いていましたが、あっという間に時間が過ぎていきました。チケットを買ってくれていた妻に感謝です。

2019.08.14

旅がしたくなる「LIFE (Retune)」

 久しぶりにiTunes Storeから曲を購入してみました。MONDO GROSSOというロックバンドの「LIFE (Retune)」という曲です。実はこの曲はANA HAWAii線の2018年キャンペーンソングなのですが、実は2000年全日空沖縄キャンペーンソングでもあります。それが19年ぶりに新録され、リバイバル採用されたそうなのです。
 曲自体はノリのいいダンスミュージック。CFでも綾瀬 はるかさんが出演し、ハワイ旅の楽しさを印象的に表現していました。旅に出たくなりますよ。


ダンスミュージックにカテゴライズされるほどノリのいい曲です。

2019.06.02

なんだか印象に残りにくい曲ばかり「wish」

 この春、藤田 麻衣子のニューアルバム「wish」がリリースされていたのに気づいていませんでした。遅ればせながらCDを入手し、週末を使って一通り聴き終えました。
 彼女の透き通るような歌声と、切ないメロディと歌詞がとても好きだったわけですが、そろそろ自分的にも聴き飽きてきたのかもしれません。あまり印象に残る曲が見当たりませんでした。安定の一作といえばそうでしょうが、このまま同じ路線だけでは、ちょっとついていけないかも...。


いつもの切ない曲ばかり。でもそろそろ印象が薄くなってきたかな。

2019.05.29

第7世代iPod touchが登場

 第7世代の「iPod touch」が登場しました。製品としては4年ぶりの更新です。変化点はプロセッサーが前モデルのApple A8からA10に更新、ストレージ容量も最大256GBモデルが登場しました。価格も改定されて入手しやすくなっています。


プロセッサーの更新と、ストレージ容量の見直しだけです。

 ただ、こうなるとiOSの更新にどこまでついて行けるか気になります。iPod touchシリーズは既に第5世代までは最新のiOSが適用できなくなっており、私の持つ第6世代もサポートを打ち切られるかも? その布石として今回の発売ではないかと勘ぐってしまいます。

2019.05.04

取るべきは音質? 手軽さ&省電力?

 実家には普段使っているiPod touchを持ち帰っていました。実家にはワイヤレススピーカー「SONY SRS-BTX500」があるので、いつも聞いている音楽を自宅と同じように楽しめます。違いは、自宅がWi-Fi接続(AirPlay)に対して実家ではBluetooth接続となることです。
 この組み合わせで音楽を聴いているうちに、あることに気づきました。それはiPod touchのバッテリーの持ちが非常にいいこと。自宅では2~3時間再生しただけでもバッテリー残量低下の警告が出るのに、自宅ではほぼ1日持つこともありました。ワイヤレス出力による消費電力はBluetooth接続の方が明らかに小さいようです。
 ただしいい話ばかりではなく、その代償は音質です。原理的にはWi-Fiの方がデータ転送による劣化がないとされているので、この点がトレードオフになります。ただ、私の持つ楽曲データはもともと圧縮音源ファイル(AAC)なので、大音量で再生するようなことがない限り、目くじらを立てる必要はないのかもしれませんね。


音質は低下しますが、バッテリー持ちは改善。どっちがいい?

2019.01.13

radiko録音の不完全動作を抜本対策する

 ミニPC「ECS LIVA」と「radikool」アプリを使ったラジオの自動録音ですが、どうにも動作が不完全なのが悩みの種でした。具体的には問題が二つあって、録音したファイルを「iTunes」に自動登録できない場合があることと、iPhoneの「ミュージック」アプリで消した録音が、「iTunes」のライブラリに残り続けることです。
 そこで「iTunesミュージックライブラリ」による転送をあきらめ、「iCloud Drive」で録音ファイルそのものを同期させてみることにしました。試しにiMacから自分のiCloud DriveにMP3ファイルを直接アップロードしてみたところ、iPhoneの「ファイル」アプリからの再生に成功。どうやらMP3ファイルはこの場合は音楽ファイルとしてではなく、QuickTimeメディアとして認識されるようです。再生後、iPhoneからファイルを選択して削除してみると、iMacのFinderでもファイルが消えたので、期待通りに動作することが確認できました。


実は他のPCからリモート操作した方が快適でした。

 非力なマシンで重い「iTunes」を動かす必要がないので、LIVAの操作レスポンスも向上し良いこと尽くめ。あとはiCloud Driveの容量が一杯にならないように、マメに聴取済みのデータ消していきさえすれば...。